2015年下半期における全員共通の課題として、
強くお勧めしたいのが『新習慣の開始』です。
2016年度の運勢を見越した先手の取り組みです。
新規や開始は本年度の運の課題。
一方、継続と安定は、来年度の運の課題。
過渡期における今、新習慣の試行錯誤は、
習慣
不調時に運の停滞から脱出する方法
好調時なら失敗してもリカバリーは簡単です。
流れに乗っているときは転んでもタダでは起きません。
自分に余裕があるときはトラブルがあっても大らかに対処できます。
だから人って、運が良いときは、何とでもなります。
問題なのは不調時です。
・幸運が必要な
運が良くなるライフスタイル10選
◆自分なりの習慣(運絡み)
上記をエントリーして以来、
少しずつ書き貯めていった、
『運を意識したライフスタイルの中で、
いつの間にか身につけていた習慣や癖』
に関して。
1ヵ月かけてようやく、
ある程度まとめることができたので、
以下にご紹
自分なりの習慣(運絡み)
『運』を多少なりとも意識して、
毎日の生活を送るようになって、
今年で9年目になります。
自分の人生そのものは、生まれる前から、
時期・方位共にある程度考えられて誕生し、
幼少期の旅行や初めての転居、2度目の転居、
そして3度目の転居も、吉凶を参考に
甲子ウォーキング
1月19日の甲子の日から、
『朝のお散歩』を始めました。
とりあえず、次の甲子の日である、
3月20日(金)まで、
自分のペース配分を守り、
続けたいと思っています。
冬の寒い時期に始めてしまった、
ウォーキングという習慣ですが、
夏とは違う楽しみ、感