今回の3連休の初日、 10月10日(土)の夕方、 ウォーキングのために外へ出たら、 山と雲の間から夕日が爆発していました。 この日は、うっかりデジカメを忘れてしまったのですが、 携帯を持って出たので、そのカメラで何枚も激写。 写りの良いものをいくつか
太陽
秋の太陽 総集編
9月20日から9月26日の1週間、 開運チャンスとしてご紹介した秋のお彼岸。 その時に撮影した、東から昇る朝日と、 西へ沈む夕日の写真。 お彼岸中の太陽は開運エネルギーいっぱい。 拙いながらも、いくつか成功したものを、 まとめてご紹介します。
お彼岸の太陽
今日も、朝日は上手に撮れませんでした。 今の所、雰囲気が良いのは、 9月24日の夕方に撮影した、 下の2枚という感じ。 太陽はもう山に沈み、その向こうに、 夕日の赤いエネルギーが輝いているという感じ。 ちゃんと日の入りの時刻を調べてあった
お彼岸終了
昨日でお彼岸期間が終了しました。 僕は早朝に家を出発し、 一路、お墓参りへ。 道中、運良く、とても素晴らしい、 金色の朝日を車の中から観ることができました。 前日は突風に乗った横殴りの雨が降る、 何だかおかしな天気でしたが、 この日は、とても気持ち
2009年の初日の出
朝日は開運・発展・成長のエネルギーの象徴。 中でも、元旦の太陽の光は、 昔から、いかにも縁起の良い、 開運パワーの代表とされてきました。 確かに… 世間一般的な常識と同様、 運勢学においても、もちろん初日の出は、 重要な開運ポイントと考えられます。
あけましておめでとうございます
僕が観た初日の出です。 雲一つない快晴の空の中、 光り輝く太陽から、 バッチリとパワーをもらいました。 運勢学上の『新年』は、立春の日を始まりとしますが、 それでもやっぱり『元日』は、 新しい空気に身が引き締まりますよね。 まだ2008年度中では
秋分の日
今日は秋分の日で、 お彼岸という7日間の、 ちょうど真ん中にあたる日。 今はすっかり『休日』として定着していますが、 運という観点から考えると、 単なるお休みの日にしておくにはもったいないチャンス。 春と秋にある年に2回ある、 お彼岸という一週間には
お彼岸中の夕日を激写!
Jr.のオススメ開運画像、 お彼岸ウィーク中の夕日です☆ 真西に太陽が沈むのは、 1年365日ある中でも、 春と秋のお彼岸期間中だけ。 そこでの光には運を良くするための、 エネルギーがいっぱい詰まっています。 携帯電話のカメラで撮影すれば、 その
今日からお彼岸
おはようございます。 Jr.です☆ 今朝は早起きして、 お墓参りへ出かけています。 朝日がきれいでしたよ。 さて。 今日からお彼岸です。 春分の日を中日にした前後3日間。 運を良くするチャンスに富んだ1週間。 ・お墓参りをして運命up↑ ・朝日を浴び
開運画像【初日の出】
立春が過ぎ、スカッと晴れ、 土用が明けたと思ったら、 また雪が降り、いかにも一白水気な1年の始まり。 いかがお過ごしですか? 信用・絆・結束を堅め、深めていますか? 僕は、日々、試行錯誤の連続です。 考えることを、悩むことにしないよう、 色々相談し、