甲子の日。
十干の最初である甲(きのえ/こう)。
十二支の最初である子(ね/し)。
この2つが重なる60日に1度の機会。
事始めには最適な吉日。
★そこから何かを始めることで、運に良い流れができる
★そこから始めたことは、良い流れをもって進む
★縁起事のスタ
事始め
甲子の日を前に
明日は甲子の日。
十干の最初の甲と、
十二支の最初の子が重なる、
甲子〈きのえね〉の日。
この日からスタートさせたことは、
良い流れを持って続くと言われます。
・習慣
・習い事
・禁煙
・ダイエット
・読書
etc...
今までやろうと
土用、明けましたか?
お天気を眺めてみると、
何となく、土用は明けた気がしますね。
暦の上では、確かに土用終了ですが、
『私の土用』が明けたかどうかの判断は、
各自、自分の感性を信じて下して下さい。
◆土用明けと天啓
そして。
無事、土用終了の手ごたえを感じた
今日からスタート
今日、2009年9月16日(水)は甲子の日!
事始めに縁起が良いとされる吉日。
◆甲子の日とは?
そんなわけで、僕もその波に乗っかってみました。
予定通り、計画通り、朝、少し早めに起きて。。。
今日から、朝のウォーキングをスタート。
眠い目をこすりながら
甲子ウォーキング
1月19日の甲子の日から、
『朝のお散歩』を始めました。
とりあえず、次の甲子の日である、
3月20日(金)まで、
自分のペース配分を守り、
続けたいと思っています。
冬の寒い時期に始めてしまった、
ウォーキングという習慣ですが、
夏とは違う楽しみ、感
ここからスタートさせる何か
今日は甲子(きのえね)の日。
十干の最初の甲(きのえ)と、
十二支の最初の子(ね)が重なる、
60日に1度の吉日。
この日からスタートさせたことは、
良い流れを持つと言われ、
事始めには最適のタイミングとされます。
・習慣
・習い事
・禁煙
・ダイ
19日は甲子の日
今週末の17日(土)から、土用が始まります。
土用とは運が不安定になる期間。
慎重に考え、ゆっくり動いて吉。
◆17日から土用スタート!
その翌日である18日の日曜日には、
西企画の『新春開運講座』が開催されます。
2009年の運をご紹介する無料講座
今日は甲子の日
今日は、十干の最初の甲と、
十二支の最初の子が重なる、
甲子〈きのえね〉の日です。
2ヵ月に1度しかこない、
縁起のとても良い日。
この日からスタートさせたことは、
良い流れを持つだけでなく、
この日に何かを始められると、
未来の運に好影響を与えると
土用もあとわずか!
ただいま季節の変わり目土用中!!
(〜8/6まで)
ここまできたら、
大切な決断・実行は土用明けに!!
大切な判断・決断・選択は、
もう少し贅沢に時間を使って、
穏やかに慎重に行って◎
土用前にできなかったことを、
土用中にあえてする必要はないでしょう?
今日は甲子の日!
今日は、十干の最初の甲と、
十二支の最初の子が重なる、
甲子〈きのえね〉の日です☆
この日からスタートさせたことは、
その後、良い流れを持つと言われ、
事始めには最適のタイミングです。
・習慣
・習い事
・禁煙
・ダイエット
・読書
etc...
今ま