西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー

自分の運を、他の誰かに頼るのではなく、自分自身で決めたいと願う全ての人達へ。吉方位旅行や凶方位対策、お水取りによる自然水の飲用、本命星と月命星、運勢・運命・家相など、運気を高める方法は多種多様。群馬県富岡市と東京都千代田区を中心に、運気鑑定を生業としている自分が、それらの知識をどんな風にリアルライフに取り入れているかご紹介します。

西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー イメージ画像
★1.鑑定のご依頼はこちらから
★2.ゆうきこよみ2025販売中!
★3.ご質問はこちらから

※鑑定をご検討中の方は一番上のリンクへ。
※西企画のオリジナル暦は2のリンク先にて。
※ご質問はYouTubeLiveの記事のコメント欄へ。

甲子の日

明日、2012年5月3日は甲子の日。 甲子の日って何?という方は過去のエントリーをチェック。◆甲子の日とは?◆甲子の日の活かし方 運が動く繁忙期における甲子の日。 そこから始まった流れは、運を動かす可能性を秘めていそう。 いつも以上に有効活用して吉。

今日、2011年11月5日(土)は、 事始めに最適と言われる甲子(こうし・きのえね)の日でした。 『甲子の日ってなに?』という方はこちら。 『土用中だけど、事始めはいいの?』 という方もいらっしゃいますが、 そもそも、今日が甲子の日であるということは、

もう、季節は夏ですね。 自宅の周辺を小走りにお散歩していると、 瑞々しい麦の矢があちこちで、 地面に突き刺さっている風景を見つけられます。 そして今日は甲子の日。 事始めに最適な吉日。 このチャンスをどう活かすか? 気付いた今から行動を開始するのでも、 もち
『まだ間に合う!』の画像

今日は待ちに待った甲子の日! ◆5月19日は甲子! その利用方法は人それぞれ。 ・決める日 ・始める日 ・考える日 ・伝える日 ・浄化の日 etc... 特に意識しないでいると、 目の前の慌しい現実や複雑な人間関係に飲まれ、 何気なく『ぶわっ』という

5月は、事始めの吉日、 甲子の日があります。 ◆甲子の日とは? ・5月19日 ・火曜日 ・日盤四緑木気 この日にスタートさせた物事は、 良い流れを持って進むと言われ、 縁起の良い開運日の代表格とされます。 さて、自分は、何を始めようか? 毎回、候

明日、3月20日は… 十干の最初の甲と、 十二支の最初の子が重なる、 甲子〈きのえね〉の日です。 ◆甲子の日とは? この日に何か物事をスタートさせることで、 自分の持つ運の流れが、 良い方向へと軌道修正されるという吉日! 事始めにとても縁起が良い

今日は甲子(きのえね)の日。 十干の最初の甲(きのえ)と、 十二支の最初の子(ね)が重なる、 60日に1度の吉日。 この日からスタートさせたことは、 良い流れを持つと言われ、 事始めには最適のタイミングとされます。 ・習慣 ・習い事 ・禁煙 ・ダイ

今週末の17日(土)から、土用が始まります。 土用とは運が不安定になる期間。 慎重に考え、ゆっくり動いて吉。 ◆17日から土用スタート! その翌日である18日の日曜日には、 西企画の『新春開運講座』が開催されます。 2009年の運をご紹介する無料講座

今日は、十干の最初の甲と、 十二支の最初の子が重なる、 甲子〈きのえね〉の日です。 2ヵ月に1度しかこない、 縁起のとても良い日。 この日からスタートさせたことは、 良い流れを持つだけでなく、 この日に何かを始められると、 未来の運に好影響を与えると

今日は、十干の最初の甲と、 十二支の最初の子が重なる、 甲子〈きのえね〉の日です☆ この日からスタートさせたことは、 その後、良い流れを持つと言われ、 事始めには最適のタイミングです。 ・習慣 ・習い事 ・禁煙 ・ダイエット ・読書 etc... 今ま

↑このページのトップヘ