屋久島旅行から約三週間が経って、 つまりは『勝負の月』を終えて7月に入って、 周囲の状況は大分落ち着きを取り戻しつつあります。 今回の屋久島旅行に際し、一番心掛けたのが、 ①何でも起こる。成り行き任せ。 ②とにかく会話を楽しむ。 ③自然と接して気を呼
方位学
泉念の水( 屋久島)
2005年6月26日 世界遺産の島、屋久島(南西)にて、 最後となるお水取り。 島の天然記念物であるガジュマルの木の根本から、 ポンプアップされていた地下水です。 (観光地からは外れた、 かなりマニアックな場所にあります) 今回頂いた南西のお水の、 気学
マイナスイオン全開です
今日も紹介するのは屋久島旅行記。 屋久島は世界遺産にもなった、 『屋久杉(やくすぎ)』で有名ですが、 実は他にもいっぱい見所があるのです。 『滝』『海ガメ』『星空』etc... 特に滝はすごいですよ! 何しろ一ヶ月間に35日雨が降る、 と言われるほどの降雨量を誇る島国
益救雲水(屋久島)
白谷雲水峡を探検した帰り道、 森への入り口から100㍍ほど離れた所に、 いかにも運が良くなりそうなお水を発見! それが写真の『益救雲水』です。 これ、事前に名水情報を本やネットで集めていたのですが、 けっこう有名らしい… 持っていた本にも写真つきで載ってた
平成17年6月の祐気旅行
行ってきました屋久島! 帰ってきました群馬!!! あれから随分経ちましたが、 今更ながら今回の吉方位取りのご報告をさせて頂きます。 m(_ _)m 写真は、映画『もののけ姫』の舞台モデルになったと言われる、 『白谷雲水峡』での一場面。 マイナスイオンを肉眼で
八ヶ岳『延命水』
六月は吉方位の効能が、 一年の中で最も強まる開運の月! 気学屋さんとして、この良い方位のエネルギーを、 見逃す訳にはまいりません。 で… 行ってまいりました! 清里・小淵沢・八ケ岳。 群馬から車で約2時間半。 (僕にとっては南西方位となります) 食べ
大滝神社
行って参りました! 吉方位旅行☆ 六白金星にとって今月は北東と南西が吉方位。 写真は山梨県の『大滝神社』の境内から出ている、 お水であります。 キレイでしょう?