西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー

自分の運を、他の誰かに頼るのではなく、自分自身で決めたいと願う全ての人達へ。吉方位旅行や凶方位対策、お水取りによる自然水の飲用、本命星と月命星、運勢・運命・家相など、運気を高める方法は多種多様。群馬県富岡市と東京都千代田区を中心に、運気鑑定を生業としている自分が、それらの知識をどんな風にリアルライフに取り入れているかご紹介します。

西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー イメージ画像
★1.鑑定のご依頼はこちらから
★2.ゆうきこよみ2024販売中!
★3.ご質問はこちらから

※鑑定をご検討中の方は一番上のリンクへ。
※西企画のオリジナル暦は2のリンク先にて。
※ご質問はYouTubeLiveの記事のコメント欄へ。

西企画の日常

暦の上では、まだ少し2014年が続きます(2月3日まで)。 とは言え、世界はカレンダーと共に行き進み、 世間はどこも、今年の終わりのムードが漂っていて。 みんな何となくソワソワし、街はキラキラにぎわって、 どもどこかに寂しげな雰囲気がある、今という空気、

今日は、11月の最終日。 年の開運日で、かつ満月。 急に思い立ち、お財布のお清めをしました。 午前中、バタバタと忙しかったのですが、 思いついたら、いても立ってもいられず、 全ての業務を放り出して。 中身を全て出し、クリーナーで汚れを丁寧に落として。 革
『繁忙の12月に備えて 〜今日で11月も終了〜』の画像

2014年12月という、今年最後の繁忙期へ向けて、 立冬以降、運が動き始めているのを何となく感じます。 助走の11月という流れ、本格化してきました。 11月20日(木)は、毎年、群馬県桐生市にて、 えびす講が開催されるのですが、奇しくもそのタイミングで、
『助走の11月、運が動き始めています』の画像

本日、2014年9月26日(金)は、秋の彼岸明け。 昼と夜の長さが等しくなり、あの世とこの世のパワーバランスが整い、 陰と陽の気が丁度良い塩梅になる期間の、最終日。 そして。 お彼岸とは、太陽が東から昇って西に沈む特別な一週間。 真東から昇る朝日には発
『お彼岸の太陽2014 〜それと龍のフェスティバル〜』の画像

今日は、隔週火曜日恒例の、朝MTG。 各自のスケジュール確認&情報共有とは別に、 僕から大きなテーマを2つ提案。 1つ目が、ニュースレター。 西企画では、2014年11月7日の立冬から、 西企画新聞というか、運の瓦版というか、 無料のお知らせ手紙みたいな
『防災点検からの地震 〜それもまた偶然の必然〜』の画像

2015こよみの原稿が、僕の手を離れ、 デザイナーさんの編集も終わり、 完成データとして印刷所さんに入稿されました。 印刷に2週間。 製本に1週間。 そうして西企画に書籍として届くのが、2014年9月19日。 今年3回目の繁忙期である9月の、お彼岸入り直

僕にとって、社長兼父である西欽也は、 平時において、特に強い影響力を持ちません。 大きな存在感を発揮することもなく、ただヒッソリとそこにいて、 比較的穏やかに過ごしているものです。 ところが。 ★鑑定中 ★講座中 ★会議中 などに、時々、何らかのインスピ

『占い』と呼ばれる分野には色々な考え方があって。 例えば、相性診断とか、相性占い。 多くの専門家の方は、相性は『ある』と言います。 僕は『ないに等しい』と言います。 生年月日や血液型だけで縁は決まらない。 本当はどっち? 例えば方位。 ハワイは北東だ

2014年1月12日(日)。 毎年恒例の昇華の儀式、どんど焼きに行ってきました。 ついこないだ、このblogにて、 『お焚き上げしてきました』 とご報告したと思ったら、そこから、丸1年が経過したことになります。 時の経過は早いです。 ちなみに、過去のど
『どんど焼き2014レポート』の画像

こよみの上ではまだ2013年ではありますが、 カレンダーの上では今日が大晦日。 今年も最後までご覧頂いた読者の方に、 感謝の気持ちをお伝えするタイミングとしては、 やっぱり今夜が最適でしょう。 2013年も沢山のアクセスとコメント、ありがとうございました。

↑このページのトップヘ