西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー

自分の運を、他の誰かに頼るのではなく、自分自身で決めたいと願う全ての人達へ。吉方位旅行や凶方位対策、お水取りによる自然水の飲用、本命星と月命星、運勢・運命・家相など、運気を高める方法は多種多様。群馬県富岡市と東京都千代田区を中心に、運気鑑定を生業としている自分が、それらの知識をどんな風にリアルライフに取り入れているかご紹介します。

西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー イメージ画像
★1.鑑定のご依頼はこちらから
★2.ゆうきこよみ2024販売中!
★3.ご質問はこちらから

※鑑定をご検討中の方は一番上のリンクへ。
※西企画のオリジナル暦は2のリンク先にて。
※ご質問はYouTubeLiveの記事のコメント欄へ。

西企画の日常

2015年は挑戦の年。 今まで経験にないような、新しいことにチャレンジして吉。 そんな運勢をあちこちでご紹介しまくっていたところ、 ご縁があって、田んぼのお手伝いができることになりました。 ずっと前からやりたかったけれど、きっかけを逃してできなかった米
『田んぼ仕事2015 ー食べ物を粗末にするやつはブっ飛ばすー』の画像

2015年は音が運を動かす年。 伝達の音声。 音楽の旋律。 お祭の囃子。 それ以外にも、雷鳴や鈴や花火など。 どれも大切。 音の震えは災厄を祓う。 そしてそこに幸運と良縁を引き寄せる状態を整えてくれる。 そんな運勢をご紹介してきた今年、9月の新月
『新月のクリスタルボウル演奏会』の画像

運をひらく季節の作法の出版がきっかけとなり、 ご縁があって監修した暦のコーナーが、 ananスペシャルに再掲載されています。 いっぱいある中の、ほんの半ページだけのことで、 僕自身の名前は表紙にも目次にも載っていません。 ましてや道端ジェシカさんとは何の接点も
『【告知】anan再び ー占いmook保存版ー』の画像

弊社から見て南東にある橋の掃除をしたら、 その日のうちに、弊社南東にある玄関に蛇が現れ、 後日、南東に蛇の抜け殻が見つかりました。 すごいでしょう? 奇跡のような話です。 『運って、本当にあるのかもしれないな』 と驚きました。 それでは☆ 、、、 っ
『【閲覧注意】巽橋清掃から蛇の訪問と衣の贈り物』の画像

運をひらく季節の作法 〜暦のある豊かな暮らし〜でも、 繰り返しご紹介したことなのですが、、、 『年中行事はちゃんとやった方が運が良くなる(特に大人になってから)!』 これは、本当に本当だから、みなさんにお勧めしたいです。 とは言え。 実際にやるのは意外
『七夕まつり2015』の画像

富岡甘楽広域市町村圏振興整備組合消防本部にて、 念願の普通救命講習を受講してきました。 ★普通救命講習 日程:2015年8月18日(火) 時間:9時00分から12時00分(2度の休憩を入れて3時間) 場所:富岡甘楽広域市町村圏振興整備組合消防本部 資料:応急
『普通救命講習2015』の画像

僕が所属する西企画には、西欽也という名の鑑定士がいます。 特に計画性も野望も目的もなく、 流れるように過ごして今に至るという、 なかなか興味深い生き方をする人物です。 弊社の創業者であり、大黒柱であり、 西企画の鑑定ロジックの根幹を構築した思想家ではありま

去年はご紹介するのを忘れた、弊社の節分。 今年はしっかりご報告いたします。 ちなみに、過去のレポートは以下から。 ★節分 豆まき 2013 ★節分 豆まき 恵方巻き 2012 ★節分 豆まき 2011 副社長は朝から恵方巻きの仕込み。 玉子焼きにキュウリ、ニンジ
『節分 豆まき 恵方巻き 2015』の画像

2015年1月11日(日)。 毎年恒例、前年の運を火の力で昇華し清める儀式、 どんど焼きに、今回も参加してきました。 準備をして下さる役員の方々と、地元の長老達に感謝。 また、それに参加しようと集まる地域住民、素敵。 そうやって、伝統や文化が受け継がれ
『どんど焼き2015レポート』の画像

毎年、1月1日、恒例のエントリー。 初日の出のエネルギー。 もちろん、写真を撮影したので、以下に。 場所は快晴の群馬県桐生市、錦桜橋にて。 (機材:RICOH CX1) 夜明けの赤城山。まだ太陽は出ず。 日の出前。 世界はすでに明るく。 空はすっきり青く。 2
『初日の出2015』の画像

↑このページのトップヘ