西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー

自分の運を、他の誰かに頼るのではなく、自分自身で決めたいと願う全ての人達へ。吉方位旅行や凶方位対策、お水取りによる自然水の飲用、本命星と月命星、運勢・運命・家相など、運気を高める方法は多種多様。群馬県富岡市と東京都千代田区を中心に、運気鑑定を生業としている自分が、それらの知識をどんな風にリアルライフに取り入れているかご紹介します。

西敏央BLOG ー全ては素敵な偶然の必然ー イメージ画像
★1.鑑定のご依頼はこちらから
★2.ゆうきこよみ2024販売中!
★3.ご質問はこちらから

※鑑定をご検討中の方は一番上のリンクへ。
※西企画のオリジナル暦は2のリンク先にて。
※ご質問はYouTubeLiveの記事のコメント欄へ。

西企画の日常

2023年 元旦 毎年恒例の日光浴。 そして恒例の写真撮影。 無事、完了いたしました。 西敏央|運をデザインする手帳屋さん@junior6267明けましておめでとうございます。澄んだ朝。オレンジの初日の出。2023年はどんどん縁が強まる運勢。どこかでお会いできますよ
『日の出2023』の画像

暦の上では節分まで旧年が続きます。 けれど。 カレンダーの上での大晦日は、 みんなが過去を振り返り、 それぞれの気持ちを消化・昇華されるとき。 僕もそれに見習います。 そんな世の中のムードが、僕は大好きです。 どこか切なくて。 でも懐かしくて。 とい
『2022年を振り返って ー居場所を見直すための試行錯誤ー』の画像

2022年 元旦 恥ずかしながら寝坊しました。 大晦日に年越しライブ配信をして。 この投稿をInstagramで見る Toshihisa Nishi(@nishitoshihisa)がシェアした投稿 眠って起きたら8時00分でした。 えへへ。 ちなみに過去の初日の出はこちら。
『 初日の出2022』の画像

暦の上では2022年2月3日まで、 2021年が続きます。 けれど。 大晦日に1年を振り返り、 (カレンダーの上での)新年を迎える、 という世の中のムードが、僕は大好きです。 だから大いに便乗して、 毎年、12月31日のblogは、 予約配信ではなく、当日、 その年の感想をblo
『2021年を振り返って ー独りで出来ることなんて何もなかったー』の画像

2011年から取り組み始めた防災業務。 スタッフの自己責任ではなく。 あくまで業務の一環として。 就労時間中にやってもらう大事な仕事。 非常用持ち出し袋の定期更新。 西企画では年に1度、防災日を設定し、 →非常用持ち出し袋の更新 →備蓄品の入れ替え →鑑定
『非常用持ち出し袋の定期更新 ー例えば西企画の場合ー』の画像

心が変われば、態度が変わる。 態度が変われば、行動が変わる。 行動が変われば、習慣が変わる。 習慣が変われば、人格が変わる。 人格が変われば、運命が変わる。 運命が変われば、人生が変わる。 だそうです。 メジャーリーガーとして活躍した、 松井秀喜さんの座
『運命改善の第一段階 ー気を整えれば心が変わるー』の画像

2021年 元旦 8年連続の、澄み渡る青空。 年末年始は大寒波が来る、 なんて天気予報も、 僕の住む街は関係なく。 6時30分に起きて家を出発。 撮影ポイントを探しながら、 気持ち良くドラクエウォーク。 今年も何とか初日の出を、 撮影することができました。
『初日の出2021』の画像

暦の上では2021年2月2日まで、 2020年が続きます。 けれど。 12月31日という大晦日に、 1年を振り返り、新年を迎える、 という世の中のムードは大好き。 だから僕もそこに便乗して、 その年の感想をblogに記しています。 簡潔に済ませるので、 お付き合いください。
『2020年を振り返って ーこの不足こそ洗練の機会ー』の画像

2020年 元旦。 7年連続の、澄み渡る青空。 前日(大晦日)は朝霧が濃かったらしく。 幸運あことに今年も綺麗な初日の出を、 撮影することができました。 用いた機材はiPhone7。 @群馬県桐生市錦桜橋。 ちなみに過去の初日の出はこちら。 ★2019年
『初日の出2020』の画像

ついこないだ今年が始まったと思ったら、 もうカレンダーは大晦日。 時間の速度がどんどん上がっていて、 毎年驚いてしまいます。 暦の上では2020年2月3日まで、 2019年が続きますが、 12月31日に1年を振り返る、 というムードは大好きなので、 便乗してblogに記します。
『2019年を振り返って ー変化とか洗練とか決意だとかー』の画像

↑このページのトップヘ