開運グルメに関して。 2007年度:マクロビオテック 2008年度:リビングフード これ、僕がずっと前から、 あっちこっちで言ってること。 なのに… 実は今までマクロビフード、 食べたことが無かったんですよね。 きちんとした形では。 でも…
食と運 美味しく運勢up↑
土用はうなぎ!
今はどこのコンビニへ行っても、 『恵方巻き』のCMで賑わっていますが、 土用シーズン真っ盛りの今としては、 やっぱり『うなぎ』が旬でしょう。 僕が勉強したところによると、 鰻は夏より冬が美味しいらしいし。 そんなわけで… 行ってきました。 美味しい
5月の開運レシピ!
今月の開運レシピを、 ビシッと更新しました! 5月の運が良くなるお料理は… ■サイコロ筑前煮 ↑クリックすると、 レシピに飛べます☆ 写真は実際、レシピ通りに、 作ってみたもの。 本当の本当に美味しかった! さすが、開運シェフ直伝のレシピ。
『酸っぱ辛い』が毒を抜く
7月は九紫火気の月。 ・ストレス ・イライラ ・争いごと 上記の3つに気をつけて、 穏やかに過ごして運勢up↑ 特に! 7/20〜8/7の約2週間は、 大気の変化も運気の変化も、 非常に激しくなる土用期間! 僕の感性も、僕の友達の感性も、 上司の感性も、先
枝豆とゆう名の旬
夏です。 旬です。 枝豆です。 僕のグルメの師匠である、 「いちのや」の小山さんいわく… 『冬に枝豆を出す店は邪道だ!』 とのこと。 確かに。 写真の枝豆は、枝付きの採れたてを買ってきて、 自分で茹でたものです。 美味しかったなあ。 食べ物で季
開運レシピミーティング
早いですねぇ。 もう3月です。 来月は、4月。 本年度一番の勝負所。 気を抜いていられませんね。 2006年はスタートダッシュが開運の鍵☆ さて… 表サイトの開運レシピを更新するために、 群馬県富岡市で一番美味しいお店、 『いちのや』さんへ行って参りました。
ホウレン草のゴマ和え
最近は暖かい日が、 だいぶ増えて来ましたね。 『春かな?』 って思える時もチラホラと… 食べ物では、ホウレン草が、 かなり美味しいことになっています。 特に根本のピンクの部分が◎ 甘いんです! 旬の美味しさは、美味しいほどに開運力大! 美味しい
ラ・旬の果実
リンゴや柿を食べ飽きつつある今、 すごく贅沢な甘味を楽しめる旬の味、 『ラ・フランス』 です。 『今年は魚介も果実も、食べ物の出来が良い!』 と思うのは僕だけでしょうか? 美味しい、はラッキーです☆ 平成18年は、『フルーツ』が開運グルメとなりま
旬の食べ物には開運力満載☆
昨日の夜は、満を持して、 豪華なディナーを楽しみました。 というのは、最近没頭していた、 『2006年開運暦』の製作が、 とりあえず、一区切りついたからです。 そんなわけで、地元最強の美食処、 『いちのや』さんに押しかけ、 これ以上ないってくらい美味しい料
麺は続くよ、どこまでも
相変わらず食べ続けています。 今年今月、運が良くなるラッキーグルメ。 パスタ・ラーメン・蕎麦・うどん… 『長いものを食べて運勢Up↑』 今日はお昼ご飯で『ソースヤキソバ』 (僕の出身、群馬県桐生市では、ヤキソバにジャガイモを入れます。 それって、実は珍