【重要】blog移転のお知らせ
2015年の開始から20年に渡り毎日投稿を続けてきたこちらのblogですが、2025年2月24日をもって更新終了となります。

2月24日からは新しくnoteにて新規アカウントを立ち上げ投稿を開始します。相変わらず毎日19時の更新を続けますので、どうぞよろしくお願いいたします。

新blogのURLは2025年2月24日の最後の投稿にてお知らせいたします。準備が整うまでもうしばらくお待ちください。


追い風より向かい風の方が分かりやすいです。


分かりやすいというか、自覚しやすいです。


摩擦というか、抵抗というか、引っかかりがあるので、


『あぁ、向かい風が吹いてんな』


と、肌で実感しやすいわけです。


その点、追い風というのは、
そうと知らないで吹かれていると、
押されているのが分かりにくいです。


今、風がどちらへ向かっているのか、
調べて乗るなら話は別ですが、
自分に吹いている追い風を背面で感じ取るのは、
なかなか難しいものです。


スイスイ進む順調な前進が、
自分の実力や才能だけではなく、
周囲の協力や自然の後押しのおかげ、
と常に自覚し続けるのって難易度高いです。


恐らくそれは、相当の経験値がないと、
達することのできない境地です。


逆にいうと。


十分な経験値がある人は、向かい風だけでなく、
追い風も感じながら前進することができます。


これは何も、風向きの話だけではありません。


例えば、共感より反対の声の方がでっかいです。


silent majorityなんて言葉があるでしょう。


直訳すると、


『静かな主流派・沈黙の多数派』


って感じ。


共感者や傍観者は、基本的に静かです。


賛同者は理性的に頷いてくれるけど、
批判・否定の言動はなぜか激しく、
感情的に体重乗りがちなもの。


そのでっかい声で感情的に飛んでくる、
ネガティブな言葉や行動は、
目立つ分だけ影響力が強いです。


ときに多数派・主流派に見えます。


逆に、自分にとっての共感者・賛同者は、
常に理性的かつ静かだけに、
影響力が弱そうに見えるし、少数派に感じます。


でも、実際にはその人たちこそが、
自分にとっての主流派です。


そういう方たちのことを、
縁の下の力持ちって言うらしいです。


ここでの縁の下とは、
ご存知の通り、目立たない影の比喩です。


敵は行く手を遮って動くから、
嫌でも視野に入ってきて存在感がうざいほどです。


縁の下から押し上げてくれる人や、
背中から押してくれる人は、
自分の視野に入ってこないことが多いです。


で、人にとって視覚情報の影響力は強いから、


★いじめの中心人物
★意地悪する職場の同僚
★理不尽なクレームつけてくる顧客


のでっかい声の方ばかり気にしがちです。


そこで誤解が起こり、判断力がバグります。


自分の進むべき道を自ら否定し、
自分の存在価値を過小評価しちゃうことがあります。


中には、自分の運が悪くて、縁に恵まれなくて、
誰からも認められていないと孤立し始めます。


それは、運の専門知識を駆使し、
理性的に吉凶判断をしてるわけじゃないです。


自分の背中や縁の下のことなど見失い、
視野に入ってくる過激な刺激に目を奪われ、
自らの運を否定し始めます。


身近な家族や、親身になってくれる友人の、
静かで柔らかい声は届かず、
ネット上に溢れる下品な表現に侵食され、
パワハラ上司の卑劣な横槍に振り回され、
サイコパスな少数派の無慈悲な意地悪に、
心を傷つけまくるわけです。


でも、そんなのでいいのだろうか。


それがこの世界の仕組みなのでしょうか。


そっちのメカニズムに乗ったまあ、
でかい声の乱暴者が我が物顔でのさばる、
そういうシステムに加担するのは、
運の良いことだとは思えます。


とは言え。


残念ながら、今後も一生、
追い風が前からは吹いてくることはないです。


また、賛同者や協力者・共感者は、
激しく感情表わして大声で応援してくれることはないです。


味方が縁の下から飛び出してきて、
目の前で存在感アピってくることも、
あり得ないです。


それは期待したところで無意味な、
起こり得ない出来事です。


だからと言って、


★向かい風
★ネットアンチ
★行く手を阻む邪魔者
★腐ったゴシップ
★高慢なマスコミ


そんなものばっかり気にしていたら、
運は落ち込む一方です。


それだと、すぐ近くにあるはずの、
大切な幸運や良縁さえ見逃すようになります。


それって完全な悪運のシナリオです。


『邪魔者もまた偶然の必然、許し受け入れましょう』


みたいな不自然な許容は全く不必要です。


でも、そういうやつらを1人見つけたら、
その陰で目立たないけど見守ってくれてるはずの、
理性的な協力者・共感者1人の存在も、
忘れないように指折り数えてください。


目立つサイコパスな誰かの声だけで、
自分の未来を決めつけず、
目立たない大人の声にも耳を傾けましょう。


そうじゃないと、不自然だし、不健康です。


行きの向かい風を愚痴るなら、
帰りの追い風の恩恵もちゃんと感じてこそ、
naturalだしhealthyです。


敵しか見ないのも、味方を見ないのも、
不均衡だから判断を誤ります。


陰陽のバランスが乱れていると、
自分の視野が狭くなり、
向かい風ばかりに意識が向くことになります。


繰り返しますが、


『向かい風だって偶然の必然、それがあるから高く飛べる』


みたいな綺麗事が言いたいわけじゃないです。


追い風だってあるぞ。


縁の下には力持ちもいるぞ。


主流派っていつも静かだぞ。


バカほどでかい声で主張するぞ。


っていうこの世界の法則のことも、
その都度、忘れず思い出せるようにすると安心です。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2025

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2025

ご購入窓口はこちらです



ゆうきこよみ2025



▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法