運は目に見える方に進みやすいから、
目で見えるようにする工夫が有効です。


想像や感覚だけに頼らず、
表現し具現化する意図的な工夫が、
あるのとないのでは大きく運に差がつきます。


運は、心が望む方ではなく体が向いた方へ進むのです。


痩せたいと思っていても痩せないでしょう?


それは体が痩せる方を向いていないからです。


どうしたいかの欲求より、どうしてるかの行動の方が、
未来に強く影響し、成果の良し悪しを決定します。


心が求める方ではなく、体が向いている方へ進行して、
やっていることが具現化して、
それがゴールとなり結果になります。


『痩せたい』と望む思いが本物でも、
その目や口や指がケーキやラーメンの方へ向いてたら、
具現化するのは体重の増加だし、
たどり着くゴールは、更に太る、です。


自分が求め望む方と実際の体の向きを一致させると、
運は順調に進行し始めます。


願っても願っても叶わない望みがあるなら、
それは恐らく、願う心の強さの問題じゃなくて、
体の向きとの不一致が原因です。


進むべきゴールへ向かって、
計算通りに結果を出すためには、
心と体の向きを一致させる必要があります。


で、これが盲点なのですが、
それってどちらも自分のものでしょう。


自分の心だし、自分の体なわけです。


でも、自然には一致しないのです。


これはもう、本当にままならない。


心と体は放っておくと、てんでバラバラ。


あっちとこっちでそっぽを向いて、
揃えるのは実は難しいのです。


例えば、遅刻したらやばい、って思いと、
もうちょっと寝てたい、という行動が、
矛盾しながらも同時進行するのが人なわけです。


言っちゃいけない一言を、
やばいやばい、これ以上言ったらやばい、
と自分で思いながら言っちゃうのも人だし。


仕事や家事をしながら、
次の休日の予定を妄想できるのも、人です。


心と体の向きって、良くも悪くも、
常に一致してるわけじゃないって話です。


だから、停滞している運を、
順調に進行させようと思ったら、
意図を持っての制御・調整が必要です。


いつか一致してくるタイミングを待ちながら、
成り行き任せにしていると、出遅れます。


じゃあ、意図を持った制御や調整って、
具体的にどうすれば良いのか?


そこでご提案したいのが、運のデザインです。


僕がお勧めできるのは、ゆうきこよみを用いた、
書き込みによる視覚化という手段です。


気合いでも根性でも霊感でもなく、
目の向きを制御・操作する視覚化こそが、
運のデザインに役立つとご提案しています。


それはもう、ずっと前から。


見える場所に望む目標や方向を言語化し、
書いて残して見て知ることで、
心と体の向きが少しずつ揃ってきます。


見える場所というのは、3つの種類があります。


1.定期的に見ることになっている場所
2.最も視線が集まりやすい場所
3.いずれ嫌でも見ることになっちゃう場所


そういうところに、
心が望むことを書き込んでおくと、
やっぱり視覚情報の影響力って強いから、
体の向きを制御しやすくなります。


そこで利用して欲しいのが、
運をデザインする手帖、ゆうきこよみです。


でも、人によっては先に挙げた『見える場所』が、
手帖じゃないって人も多いはずです。


だったら、仕事のデスクの目の前とか、
トイレのドアの内側とか、
パソコンの画面の脇とか、
とにかく自分にとっての見える場所に、
文字を書いて貼って吉です。


★忘れちゃいけない要点を付箋に書いて目立つ場所に貼る
★大切な要素や必要な工程をリスト化し関係者と共有する
★目標を書いて常に視野の内側に入れておく


などなど。


いずれも心と体の向きを一致させるのに役立ちます。


僕の個人的な例を挙げると、
頭皮マッサージ用の帽子や、
筋膜リリースのためのマッサージガンを、
仕事用のデスクの上に置いています。


自分の視野の内側に入るように配置し、
で、それが目に入ったら、やるようにしています。


文字を書き出すだけが視覚化じゃないです。


いずれも心と体の向きを一致させるのに有効です。


文字の書き出しや物の配置による視覚化は、
運のデザインの基本です。


ゆうきこよみの発売は毎年9月9日です。

そこから1月まで、在庫を切らせたことはありません。



ご購入窓口は↑をクリック・タップ!

また、発売前にはお得な先行予約販売があります。

そちらは毎年5月5日から8月8日の期間限定です。

どうぞお見知りおきを。




それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2025

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2025

ご購入窓口はこちらです



ゆうきこよみ2025



▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法