大吉日に何かしらの予定を入れるとして、
『どんな予定を入れたら良いか分からない』
というご質問をしばしばいただくので、
僕が先回りして事前にご提案しているのが、
開始・終了・再開の予定です。
新しいことを始める。
古いことを終える。
止まっていたことをやり直す。
この3つのうちのどれかを予定として入れるのが、
最も基本的な大吉日スケジューリングです。
もうやることが決まっているならそれで良いですが、
決まっていないなら開始・終了・再開のいずれかが吉。
それを着実に実行できるような計画を練って、
その日までを根回し・準備するのがオススメです。
ただし、このとき、1つポイントがありまして。
開始の予定を入れるってことは、裏を返すと、
これまで、始めることができていなかった、
ということでしょう。
また、終了の予定を組むことができるってことは、
つまり、それまで散々色々な機会があったけれど、
何らかの理由で終了することができなかったわけだ。
だから今なお、終わらせることができないまま、
終了の予定を組むことになるわけだ。
それって、割と運に関わる重要な見どころです。
ただそのまま、工夫なくスケジューリングしても、
やっぱり今回も始められなかったり、
これまでと同じく終えられなかったりする恐れ大です。
これはもう、本人の意思の強さとか、
スケジューリングの技術とは無関係な、
流れ・運勢ってやつです。
そこで、無理やり頑張ったところで、
不自然だし不健康だから、
ちょっとだけ工夫できると安心です。
その工夫を知るためには、
開始と終了の関係性を、
一歩深く読み解く必要があります。
始まるってことは、何かを終えるってこと。
終わるってことは、何かを始めるってこと。
始まらないのが問題なときは、何かを終えて吉。
終わらないのが悩みのときは、何かを始めて吉。
つまり、始めたいのに始められない人に必要なのは、
実は終了の予定なんです。
なかなか終わらせられない人が運を動かそうと思ったら、
必要なのは開始の予定だと考えられます。
そうやって、これまでできなかった予定を、
無理にねじ込もうとするんじゃなくて、
必要な方の予定で運をデザインするのが、
natural&healthyな工夫です。
始めようと思って始められるときは、そのまま始めて吉。
恋愛も仕事もダイエットも、そういうのが楽。
終えようと思って終えられるときも、そのまま終えましょう。
はやく終わらせちゃうのが楽です。
でも、なかなか始められない・終えられない、
そういう過去の流れを自分が持っていたならば。
始めたい人に必要なのは終了の予定です。
終えたい人に必要なのは、開始の予定です。
そこを踏まえて運をデザインできると素敵です。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


『どんな予定を入れたら良いか分からない』
というご質問をしばしばいただくので、
僕が先回りして事前にご提案しているのが、
開始・終了・再開の予定です。
新しいことを始める。
古いことを終える。
止まっていたことをやり直す。
この3つのうちのどれかを予定として入れるのが、
最も基本的な大吉日スケジューリングです。
もうやることが決まっているならそれで良いですが、
決まっていないなら開始・終了・再開のいずれかが吉。
それを着実に実行できるような計画を練って、
その日までを根回し・準備するのがオススメです。
ただし、このとき、1つポイントがありまして。
開始の予定を入れるってことは、裏を返すと、
これまで、始めることができていなかった、
ということでしょう。
また、終了の予定を組むことができるってことは、
つまり、それまで散々色々な機会があったけれど、
何らかの理由で終了することができなかったわけだ。
だから今なお、終わらせることができないまま、
終了の予定を組むことになるわけだ。
それって、割と運に関わる重要な見どころです。
ただそのまま、工夫なくスケジューリングしても、
やっぱり今回も始められなかったり、
これまでと同じく終えられなかったりする恐れ大です。
これはもう、本人の意思の強さとか、
スケジューリングの技術とは無関係な、
流れ・運勢ってやつです。
そこで、無理やり頑張ったところで、
不自然だし不健康だから、
ちょっとだけ工夫できると安心です。
その工夫を知るためには、
開始と終了の関係性を、
一歩深く読み解く必要があります。
始まるってことは、何かを終えるってこと。
終わるってことは、何かを始めるってこと。
始まらないのが問題なときは、何かを終えて吉。
終わらないのが悩みのときは、何かを始めて吉。
つまり、始めたいのに始められない人に必要なのは、
実は終了の予定なんです。
なかなか終わらせられない人が運を動かそうと思ったら、
必要なのは開始の予定だと考えられます。
そうやって、これまでできなかった予定を、
無理にねじ込もうとするんじゃなくて、
必要な方の予定で運をデザインするのが、
natural&healthyな工夫です。
始めようと思って始められるときは、そのまま始めて吉。
恋愛も仕事もダイエットも、そういうのが楽。
終えようと思って終えられるときも、そのまま終えましょう。
はやく終わらせちゃうのが楽です。
でも、なかなか始められない・終えられない、
そういう過去の流れを自分が持っていたならば。
始めたい人に必要なのは終了の予定です。
終えたい人に必要なのは、開始の予定です。
そこを踏まえて運をデザインできると素敵です。
ゆうきこよみの発売は毎年9月9日です。
そこから1月まで、在庫を切らせたことはありません。
ご購入窓口は↑をクリック・タップ!
また、発売前にはお得な先行予約販売があります。
そちらは毎年5月5日から8月8日の期間限定です。
どうぞお見知りおきを。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント