土用

綺麗な状態で迎えた土用は、
綺麗な土用になります。


逆に、乱れた状態で迎えた場合は、
乱れた土用になるのが通常です。


穏やかにして迎えた土用は穏やかになります。


楽な土用にしたいなら、
土用を迎える前に楽にしておくのが基本です。


綺麗にするってことは、
潜在的な汚れを掃除しておくってことです。


また、散らかっていた物事を、
整えておくってことです。


そうすると、綺麗で整った土用を過ごせるようになります。


よく、土用中の草むしりはアリ?ナシ?


ってご質問をいただくんですが、
僕がその時に気になるのは、
土用中の草むしりの吉凶じゃありません。


土用前に草むしりしておかなかった、
その人の背景や経緯の方です。


土用中の草むしりで悩むことになる、
当人の潜在的な運の方が気になります。


だって、土用前に草むしりを済ませておけば、
土用中の草むしりの有無を苦にして、
無駄な気を消耗することなんてないわけです。


これ、逆に言うと。


土用中の気の消耗によって、
土用前の自分の過ごし方の是非が分かるわけです。


草むしりを例に出すならば、
土用中の草むしりで悩む人は、
草むしりしたいという潜在的な思いを、
無視して他のことを優先したわけです。


そこには色々な事情があるのでしょう。


子育てもあれば介護もある。


仕事もあるし交際もある。


大人は忙しいんです。


それらの大義名分に押し流されて、
草むしりしなくっちゃという思いに、
蓋をしてきた人だけが、


『土用中の草むしりって、アリなの?ナシなの?』


って悩むことができるわけです。


土用前にサッサと草むしりを済ませてしまった人が、
知的好奇心を失わず、土用の草むしりの吉凶を調べる、
なんてことは、ほとんどないです。


どんな土用中を過ごすことになるかは、
どんな土用前を過ごしてきたかで決まります。


穏やかな土用を過ごしたいならば、
土用前に心乱すあれこれを片付けて吉。


穏やかな土用を過ごせているならば、
土用前に面倒を片付けられた自分を褒めて吉。


この考え方ができると、
土用中の自分の有り様も、
起こる出来事の意味合いも、
これまでより多角的に見えてきて面白いです。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2025

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2025

ご購入窓口はこちらです



ゆうきこよみ2025



▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法