初めてのことは、失敗するものと思って取り組むのが正解です。


初めての道で曲がり角を間違えるのは、運の悪いことではないです。


初めてのことで失敗するのも同じです。


初めましての人と会話がいまいち噛み合わないとしても、
相性とか縁の良し悪しには全く関係ありません。


そこで、自分の運を疑うのは、典型的な誤解であり判断ミスです。


でも、誰でも、間違えるとそこそこショックを受けがちです。


僕は去年、手帳夏祭り2024というイベントで、
初めての街、錦糸町へ行くのに、
電車の上りと下りを間違えました。


真夏の東京を、汗ダラッダラになりながら走り、
見事、開始時刻に間に合わず迷惑をかけ落ち込みました。


まさか48歳になって、しかもナビを見ながら、
それなのに乗り換えを間違え、
真逆の電車に乗ることになるなんて、
無知な自分にガッカリしました。


でも、初めてのことをやるのに年齢って関係ないですよね。


子供であろうが大人であろうが、不慣れなものは不慣れです。


そこで才能や実力を発揮しきれなかったとしても、
それで自分の才能や実力が目減りすることはあり得ません。


2回目にはもう間違えないし。


3回目や4回目には、不慣れだった頃を、
もう思い出せなくなるくらい上達します。


運の良し悪しを意識すべきはそのあたりからです。


初めての街への行き方を間違えた時点ではないです。


それだけ、初体験や初対面や初訪問というのは、
一筋縄ではいかなくて当然なわけです。


それなのに、何故に僕たちは、
初挑戦の失敗を、こんなに苦にするのか?


それっておそらく、
一発目から当たりくじ引く気満々で踏み出すから、
損した気分になるんだと思うのです。


それだけが理由ではないでしょうが、


★最初っから上手くいかないといやだ
★初めてでも上手く言って当然だ
★初めてのことでも間違えるわけがない


と心のどこかで思っているから、
間違ったときにショックを受けるんでしょう。


程度の差はあるでしょうが、誰もが、
初めてに対する自分を過大評価しがちというか。


だから、逆にしてみれば良いわけです。


『これは初だから、今から間違えに行ってきます』


と宣言して踏み出せば、実際に間違えたところで、
ショックは和らぐとはずです。


初めてな物事に対し、不慣れゆえに不安を感じたり、
尻込みしてしまうのは仕方ないことでしょう。


でも、そこで無自覚につけあがって、


『最初からベテランばりに上手くこなす自分じゃなくちゃ嫌だ』


という無意識な欲求からくる心配を抱えちゃうのは、危険です。


でもそこで、


『なに調子乗ってんだっ、おまえごときが』


と自分にツッコミ入れられたら、
本来の自分らしさを取り戻せるはず。


初めてやる、初めて行く、初めて会う、
だから焦らず慎重に、という姿勢は幸運のシナリオです。


初めての物事の向き合い方として、
naturalだしhealthyです。


一方、初めてやるけど成功したい、
初めて行くけど緊張したくない、
初めて会うけどいきなりツーカーがいい、
というのは分不相応です。


そこまで大袈裟に図に乗らなかったとしても、
無意識に高望みし、自らハードルを上げてないか、
確認してから踏み出せると、
余計なプレッシャーから解放されて、
自分らしく過ごせます。


もしもそこで、初めて通る道でも、
ただの1度も間違えたくない、
みたいに思い込んでいる自分を発見したときには、


『お前ごとき初心者が何様のつもりだ』
『とりあえず次の曲がり角、間違っとけ』


って、自分ツッコミを入れられると、
本来の自分らしさを取り戻せます。


『お前ごとき初心者が』


は、厄除けの呪文になり得ます。


それで結果として間違いも減らせるはずだから、
初挑戦・初対面・初訪問の際はお試しください。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2025

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2025

ご購入窓口はこちらです



ゆうきこよみ2025



▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法