休めない人は頑張らない方が無難です。


頑張りたい人は先に休息の予定が必要です。


未来に休めないなら現在の予定を減らすのが運のデザインです。


ゆうきこよみの中には、


★助走
★繁忙
★休息


の指針が掲載されています。


運が動く頑張りどころを繁忙の1ヵ月とし、
その前の月を準備のための助走とし、
その後の月を養生のための休息とします。


繁忙期とは、忙しくなるときであり、
かつ忙しくするのに良い時期です。


運が動きやすい運勢に合わせて運を動かせるように、
色んな予定を詰めていくのが基本的な運のデザインです。


スケジュール帳の隙間を埋めるようにして、
充実の予定を入れ、その予定を着実に実行していく。


これで運は動くわけですが。


運は動きっぱなしではないです。


繁忙の月には終わりがきます。


当然ながら、運を動かすスケジューリングも、
期間限定なわけです。



繁忙の翌月には休息がきます。


休息期とは停滞期です。


動きにくくなり、無理を重ねると調子が乱れます。


繁忙のスケジューリングの段階で、
休息の月の停滞を想定できているかどうかは、
運をデザインする上でとても大切です。


想定できているとしら、繁忙の月の前に、
まず休息の月を無理しないで済むような、
予定の立て方、休息の取り方をして吉です。


休日にこだわらず、休憩を確保して吉。


そこで、しっかり補給・養生をデザインできないと、
前月を頑張れば頑張るほどに、運が傷つき摩耗します。


休みなしで頑張り続ければ、
どこかにしわ寄せが生じるのは、
運勢とかではなく、当然の成り行きです。


それは暦を読まなくても分かる未来だし、
自分がデザインした通りの悪運のシナリオです。


倒れようと思って倒れる人はいませんが、
倒れるようなシナリオを自ら作って、
ちゃんと倒れる人はいっぱいいます。


休息の未来を想定せずに、
繁忙の日々を頑張り続けると、
倒れるリスクがグンと増します。


だから、まず休息の月をデザインしましょう。


その上で、しっかり休息を確保できたならば、
次に、繁忙の1月を充実させていきましょう。


そこでもし、休息の月の養生が確保できないようならば
繁忙の月の予定を減らすことで帳尻を合わせましょう。


無理に休息期の養生を増やすよりも、
繁忙期の充実を減らす方が、
デザインを整えやすいです。


繁忙を頑張るなら休息を休む。


休息を休めるなら繁忙を安心して頑張る。


休息を休めないなら繁忙で少しサボる。


これが、ゆうきこよみを用いた、
運のデザインの基本です。


ゆうきこよみの発売は毎年9月9日です。

そこから1月まで、在庫を切らせたことはありません。



ご購入窓口は↑をクリック・タップ!

また、発売前にはお得な先行予約販売があります。

そちらは毎年5月5日から8月8日の期間限定です。

どうぞお見知りおきを。




それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2025

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2025

ご購入窓口はこちらです



ゆうきこよみ2025



▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法