2025年 元旦


毎年恒例の日光浴。


今年も初めての光を浴びてきました。


ちなみに過去の初日の出はこちら。


































初日の出2025

初日の出の前に。


2024年最後の夕焼けを。


遠くの方はいかにも寒そうな、
厚い雲がモクモクと。


予報の時刻より早い日の入りになったけど、
澄んだ空がとても綺麗でした

IMG_2290

FullSizeRender

始まりの太陽だけでなく、
終わりの太陽も同じくらい、
大切な記録だし記憶です。


太陽が出ていても、
雲に隠れていても、
カメラのシャッターを押して吉。


で、いよいよ、今年最初の光。


縦・横と順に参ります。


日の出前。

IMG_2304

IMG_2304

ここからは初日の出を時系列で。

IMG_2308

IMG_2309

IMG_2312

IMG_2313


僕がこの朝日に向かって言挙げした、
2025年の目標であり課題は、


『定番化』


です。


★働き方の定番化
★暮らし方の定番化
★ゆうきこよみの定番化


この3つが主なノルマ。


僕にとっては学習の年である2025年。


これから先の未来を見据えて、
どういう風に考え動いたら、
natural & healthyに生きることができるのか。


その働き方で、これからも働けるのか?


その食べ方で、これからも暮らせるのか?


そのゆうきこよみで、これからも愛してもらえるのか?


そこに常に焦点を合わせ続け定番を育てます。


日常の安定がテーマの年

改めまして。


明けましておめでとうございます。


今年もよろしくお願いいたします。


2025年は土台が問われ試される年。


土台がしっかりしている人は運が良くなります。


土台が不安定な人は、運が悪くなります。


ここで言う土台とは、


★生計を立てるための業務
★家庭を成立させる家事
★社会生活の中での役割分担


などのことです。


業務と家事と役割がしっかりしていないと、
土台が安定せず、金運も恋愛運も健康運も停滞します。


当たり前の日常が健やかに進んでこそ、
特別なイベントや大事な課題に、
良い状態で向き合うことができます。


『仕事が忙しい、だから食生活は手抜き』


なんて言うのは、本末転倒。


仕事が忙しいんでしょう?


だから、食事や睡眠が大事です。


『子育てで手一杯、だから掃除できない』


というのは、仰る通りなのでしょう。


じゃあ、どう工夫し、委託し、協力するのか。


そこで運に差がつきます。


特別な一撃必殺の大逆転に期待しても、
運の流れには乗れない2025年。


当たり前の何気ない日常のテコ入れこそ、
全ての人にとって共通の要所となります。


穏やかに、根気良く参りましょう。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2025

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2025

ご購入窓口はこちらです



ゆうきこよみ2025



▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法