成り行きって大事です。


周囲の状況や前後の経緯を優先し、
自分の価値観や希望を後に回す。


そうすることで、障害を避け、効率を上げ、
無理なく進むことができる場面、
いっぱいあると思います。


成り行き優先とは当日・当月の流れを読んで、
行き先を選び決めることです。


例えそれば、当初の希望・予定・思惑と違ったとしても、
強引にこだわらず、流れを大切にする、
それが成り行きを優先するということです。


でも!


自分の希望や価値観だって大切です。


簡単に状況に流されず、
信念を貫くべきときだってあります。


成り行きのみを大切にしていたら、
逃してしまう幸運・良縁だってあります。


じゃあ、どうしたら良いのか?


今の自分は、どっちを大切にすべきなのか?


その判断のヒント、ゆうきこよみの中に見つけられます。


1年は上半期と下半期で分けることができます。


そして。


これは暦の大前提なのですが、
上半期と下半期では流れが変わります。


流れが変わるから過ごし方も変える必要があります。


この考え方を運勢と呼びます。


この運勢に基づいた過ごし方は、
基本的に、みんなできています。


春と夏では流れが変わるから、
みんな衣替えするし模様替えしているでしょう。


売る商品や食べる食材も自然と変えているはず。


当たり前です。


ずっと同じ服を着て、ずっと同じものを食べるのは、
不自然だし無理があるから、変えるわけです。


流れが変わるから過ごし方を変える。


そんな運勢的な過ごし方、みんなできているのですが、
上半期と下半期だけは、ワンパターンになりがちです。


そこの切り替えに関しては、無自覚・無頓着。


できていない方が多いです。


1年の運の流れに乗ろうと思ったら、
同じ過ごし方だと外れるので、
変えて行く必要があります。


1年の上半期と下半期を、
意識的にスイッチングできるようになると、
みんなの運のデザイン精度はもっと上がります。


ちなみに。


和暦における上半期とは、2月から7月までです。


下半期は8月から1月までです。


だから7月と8月の間に境界線があります。


7月までと8月からでは過ごし方を変えて吉ってことです。


で、この過ごし方を変えるヒントになるのが、成り行きです。


1年を上半期と下半期に分けた際、
より大きく運が動くのは、
最重要期間が含まれている方の半期です。


2023年度は6月が最重要期間でした。


だから上半期がより大きく運が動く半期です。


2024年度は4月が最重要期間でした。


だから、上半期がより大きく運が動く半期です。


2025年度の最重要期間は11月です。


てことは、下半期の方がより大きく運が動く半期です。


で、より大きく運が動く方の半期は、
自分の希望や意図を予定に反映させるのが吉です。


★どこへ行きたいのか
★何をしたいのか
★自分にとっての都合はなんなのか


そこを良く考えて目標を定め、
予定を組んで計画を練るわけです。


一方で。


そうじゃない方の半期は、成り行き重視。


成り行き優先の運のデザインが吉です。


成り行き優先とは、予測や想定や事前の計画以上に、
当日・当月の状況を読んで行き先を決めることです。


希望する自分にとっての好都合より、
現場に行ってみたら分かった、
周囲にとっての好都合を踏まえて、
どう働きどう暮らすか選ぶのを、成り行きとします。


例えば2024年の運をデザインする場合。


2月から7月までは自分がどうしたいのか?


自分はどこへ向かうべきなのか?


事前に十分に考えて練ったスケジューリングを大切にし、
邪魔されても上手く行かなくてもあきらめずに、
目標へ向かって試行錯誤するのが吉です。


一方で、8月以降1月までの下半期6ヵ月間は、
当初の希望や予定にこだわりすぎずに、
現場のリアクションや進展を優先しながら、
柔軟に過ごすのが吉です。


これが、上半期と下半期で過ごし方を変える、
スイッチングの基本です。


どっちで意図を反映させ、
どっちで成り行き優先にするのか。


自分の12ヵ月間をデザインする際の、
ヒントとして役に立ちます。


ゆうきこよみの発売は毎年9月9日です。

そこから1月まで、在庫を切らせたことはありません。



ご購入窓口は↑をクリック・タップ!

また、発売前にはお得な先行予約販売があります。

そちらは毎年5月5日から8月8日の期間限定です。

どうぞお見知りおきを。




それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2025

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2025

ご購入窓口はこちらです



ゆうきこよみ2025



▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法