2024年は上半期勝負の年です。


下半期より上半期の方が運を動かしやすい年です。


上半期と下半期では流れが異なります。


だから、過ごし方を変える必要があります。


上半期は自分の意図を計画に反映するのが吉です。


下半期は成り行きを優先することで、
より運が動きやすくなります。


上半期とは2月から7月までの6ヵ月です。


8月から始まる下半期は、
状況や環境や体調などを判断材料にし、


★何をするか
★どこへ行くか
★誰に会うか


などを決めるが良いです。


そんなふうに成り行きを優先するのではなく、
自分がやりたいこと、目指したいこと、
求めることがあるならば、
7月までの行動計画に落とし込み、
1つでも多く達成できると、
運の課題を終えたことになります。


ところで。


暦の上での2024年のキーワードは新境地の開拓でした。


みんなそれぞれに自分の望みがあるでしょうが、
それとは別に、新境地の開拓もこなしておけると、
暦の課題クリアです。


そこで、振り返ってみてください。


2024年2月4日の立春から今日までの日々、
どれだけの新境地の開拓ができたでしょうか?


その数だけ、運を動かせたと考えられます。


また、今年の残り期間の中で、
あといくつの新境地の開拓を予定しているでしょうか?


それの予定が、今年のラストスパートであり、
仕上げの締めくくりとなります。


じゃあ、そもそも新境地の開拓とは、
具体的に何をすることなのか?


今の自分に合った新境地の開拓とは、
どんな予定を立てて、
どういう行動をすることなのか?


ここで改めて、ちょっと一緒に考えてみてください。


1.行きたいのに行ったことのない街は?
2.やりたいのにやったことのないことは?
3.食べたいのに食べたことのないメニューは?
4.読みたいのに読んだことのない本は?
5.観たいのに観たことのない映画は?
6.聴きたいのに聞いたことのない音楽は?
7.入りたいのに入ったことのないお店は?
8.使いたいのに使ったことのない道具は?
9.着てみたいのに着たことのない衣服は?


ちなみにこれは、去年開催した開運ドリルにて、
2024年の運のデッサンをするのに使ったチェック項目です。


そんな風に、1年の課題をリスト化して、


★これまでにどれだけ達成できたか
★またあといくつなら達成できるのか


把握しておけると、運のデザインが捗ります。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2025

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2025

ご購入窓口はこちらです



ゆうきこよみ2025



▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法