暦の中には停滞という順序が定期的に巡ってきます。


運勢という流れの中にも停滞ってやつはあります。


人の暮らしの中にも停滞は順繰りに訪れます。


停滞は、人生の順序・過程に必ず含まれているものです。


それらは、運が良いとか悪いとか関係ないです。


停滞の対義語を辞書で調べてみたところ、進捗らしい。


交際も仕事も学習も、停滞と進捗の繰り返しです。


程度の差こそあれど、停滞のみ、進捗のみはありません。


また、停滞が凶で進捗が吉ということもありません。


停滞もあれば進捗もあるのが流れであり運勢であり暦です。


ただ、どうしても停滞って言葉の響きからは、
マイナスの残念イメージが連想されるので、
みんなガッカリしがちです。


『今月は停滞です』
『今年は停滞です』
『まだしばらくは停滞です』


と聞くと、落ち込む方が多いです。


停まり滞るのは全て運が悪いことだと誤解しやすいです。


僕もそう感じるときはあります。


理論上の理解と感情的な都合は全く別なので、
自分の停滞に焦りを覚えて、


『フザケンナよ』


ってイライラすること、あります。


それでも、暦の定期サイクルの一環としてやってくる停滞や、
社会のルールとして必要な停滞は、
運が悪いどころか、むしろ停滞して吉となる、
踏むべきステップ・順序・過程です。


まだ少し分かりにくいと思うので、
もう少し具体的な事例を出します。


睡眠とは停滞です。


一方、起床は進捗です。


ずっと眠りっぱなしは凶ですが、
眠るべきときに必要なだけ眠れるのは、
運の悪い活動停止ではないでしょう。


もう少し具体例を続けます。


貯蓄とは停滞です。


逆に投資運用や借金は進捗です。


お金を止めるのか動かすのか。


どちらが吉でどちらが凶という分別は間違いですよね。


貯めて使い、使うために貯めるのが、
一般的なお金の扱い方です。


他にも必要な停滞はいっぱいあります。


赤信号は止まった方が良いし、
行列は並んだ方が良いです。


信号無視や行列横入りは、
典型的な悪運のシナリオです。


成長前には壁に当たるし、
思春期には自分を見失ったりします。


筋トレの後には超回復を促すための休息が必要だし、
乱れた腸内環境を整えるのに手っ取り早いのは断食です。


それら全ては停滞です。


話をするのが進捗だとしたら、
口を閉じ相手の話を聞くのは停滞です。


新しい可能性を切り開くための試行錯誤も停滞だし、
旅をするための荷造りも停滞です。


そこで、じっくり腰を据えて立ち止まり、
落ち着き、運を蓄え準備するのは、
いずれも運の悪いことではありません。


逆に運の良いことです。


どちらかと言えば、
僕たちはもっとちゃんと停滞した方が、
運は良くなるんじゃないかとさえ思います。


今って大人も子供も不規則に生き急ぐ方が多いでしょう。


今の働き方やSNSの仕組みやAI時代が、
停滞を許さない風潮のようなものを、
生み出してる気がします。


公園でレジャーシートを敷いて、
のんびりピクニックをするのは、
何も生み出してないし、誰も救ってないし、
誰かに言わせれば停滞かもしれません。


でも、それがたまの休日や、絆を深めるデートや、
子育て中の親子の思い出作りだとしたら、
凶とは言わせない必要な停滞です。


それを、仕事をサボってやったり、
パートナーの好みを無視して押し通したり、
渋谷のスクランブル交差点のど真ん中でやるなら、
凶だと思います。


その停滞はあきらかに不健康だし不自然だからです。


けれど、僕たちの1日や1週間や1ヶ月や1年の中には、
止めるべきときや滞らせるべきときが、
定期的に巡ってきます。


暦にはそのタイミングが掲載されています。


凶時期や休息期や土用などの目安が、
予め組み込まれているのは、ご存知の通りです。


というわけで、暦を用いて運をデザインしようと思ったら、
頑張る進捗の吉時期・吉方位ばかりでなく、
停めて滞らせる停滞の運勢も、
上手に取り入れて参りましょう。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2025

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2025

ご購入窓口はこちらです



ゆうきこよみ2025



▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法