九星学を根拠にするならば。


自分らしさの尊重こそが何よりの幸運の鍵。


自分らしさを維持すること。


自分らしさの成長に投資すること。


自分らしく働き暮らすスタイルを整えること。


他の誰かみたいになるのではなく、
自分らしい格好をして、
自分らしい選択をし続けること。


これで、運がひらき縁も育ちます。


『じゃあ、どう生きるのが自分らしさなの?』


ってのを見失っている場合は、
それこそ九星学を参考にして、
自分の長所や短所を探求しましょう。


ちなみに、ご存知かもしれませんが、
僕は九星学がとても得意だし好きです。


どちらかと言えば、暦の製作より、
九星学を根拠にした生き方・働き方の提案、
それこそが自分の本分だと思っています。


ただ、この世界は九星学だけで通用するほど、
ヤワな舞台じゃないことは、自覚しています。


九星学が役に立つのは確かですが、
九星学だけでは乗り切れない場面も多いです。


そんなときには。


地相学や家相学を根拠に、
自分のライフスタイルに合った住環境設定で、
幸運・良縁にアプローチするのもありです。


★子育て中
★資格取得の勉強中
★新社会人で修行中
★家族の看護・介護中
★老後の人生設計見直し中


などなど、色んなステージがあって、
1つの人生の中にでも舞台は変わっていきます。


それぞれの場面には、それぞれに適した、
暮らし方や働き方があるでしょう。


その暮らし向きに合った街の中に、
暮らし向きに合った家を見つけて、
その流れにおける最適環境を整えられると、
ツキが味方してくれます。


他にも。


移動計画を立てるには方位学が有効。


目標設定や予定・計画立案には運勢学が有効。


『何月何日に実行するか』


というピンポイント選択には、
選日って暦の知識がとても便利。


などなど、色んな考え方、方法論があるので、
その中から、今の自分にしっくりくるものを、
その都度、使い分けていけたら理想です。


ちなみに。


暦を基準にした場合。


暦とは一定のサイクルの維持を重視します。


僕たちにとって最も身近な定期サイクルであり、
あらゆる人に当てはまる、
汎用性・応用力に優れた手段が、睡眠です。


上記に挙げた様々な方法と比較し、
最も即効性が高く、無理なく効きます。


というわけで、暦的には、睡眠がお勧めです。


不調時も好調時も、
年齢や立場やライフステージなども関係なく、
ツキが必要なときは睡眠にコストを割いて吉。


とは言え。


睡眠だけで立ち向かえるほど人生は甘くない!


なので、戦うためのカード(根拠)を、
いくつか持って挑んで参りましょう。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2025

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2025

ご購入窓口はこちらです



ゆうきこよみ2025



▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法