土用

『土用だけど運を動かしても大丈夫か?』


という考え方からはもうなる早で卒業しましょう。


『土用だけど運を動かしても大丈夫か?』


みたいな考え方は時代遅れです。


『土用だからどう運を動かすのが良いか?』


と考え工夫してこそ、natural&healthyです。


土用を盾にして、


『だから動けない』


と自分の停滞を正当化するのは、
現代に働き方・暮らし方に合いません。


理論上は正解でも、現実の現場に不適合なため、
逆に運が乱れ、摩擦が大きくなります。


『土用だから、無理・ダメ・不可』


みたいな脳内変換を癖にしちゃうと、
どんどん運を動かす機会を逃し、
運の動かし方を忘れてしまうようになります。


そういうメカニズムを体が覚えちゃいます。


交際も仕事も学習も、健康も住環境設定も、
土用だからこそのアプローチの方法があります。


そこを見落としてしまうと、
運に大きく差がつきます。


そして、運の知識を学ぶ人ほど、
土用に縛られ現実を無視しやすいから、
注意が必要です。


土用という知識を知ったとして、
それを、できない理由の説明に使うのか、
それとも、できるようにする工夫の方に使うのかで、
未来がガラリと変わります。


昭和初期より前の制約の厳しい時代ならば、
自分を納得させるための理由として、


『土用だから無理』


という知識の運用は正当だったと思います。


そうやってみんな納得してきました。


農民だからダメ、女だから仕方ない、
みたいな古い時代において、


『○○だから、できない、難しい、不自然』


というロジックは馴染みが良かったわけです。


けれども今は、過去と異なる現代。


動かない人や移動しない人から、
順に取り残されていくこの時代においては、


→こういう場合はどうやるか
→こうなったときにどう動くか
→土用だったらどう買うのが安心か
→凶方位だったらどう行くのが堅実か
→この場合はどこまでなら動けるのか


そういう考え方が適しています。


過去の教科書の時点では正解だったはずのことが、
パラダイムシフト(価値観の転換)によって、
どんどんズレを起こしているのが現代です。


もしも昔のまんまの知識の運用をしていると、
幸運に手を伸ばしているようなつもりでいても、
実は自ら未来の扉を閉じてる、
みたいなことになり兼ねません。


繰り返しますがこれからの時代は、


『土用だけど○○しても大丈夫?』


って思い浮かべちゃう自分からは、
早めに卒業すべきです。


『土用だからどう○○するのが良いか?』


って考える癖をつけ始めましょう。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2025

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2025

ご購入窓口はこちらです



ゆうきこよみ2025



▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法