吉日を狙った運のデザインて、
色々と工夫の余地があります。


どんな内容かざっくり説明すると。


吉日の予定を立てる上で、
暦に示されたキーワードを盛り込んでいくと、
効能が増すからお勧めです。


費用対効果を高めることができます。


例えば弊社の場合。


2024年4月30日、超繁忙の月の、
甲子と一粒万倍が重なる日に、
新しいウェブサイトをオープンしました。



超繁忙の月とは、
1年12ヵ月の中で最も大きく運が動き、
かつその年を象徴するような流れが強まる、
特別な期間のことです。


ちなみに2024年を象徴する流れとは、
新境地の開拓であり、
新しい始まり、未知への挑戦などです。


次に甲子の日とは。


開始・終了・再開の吉日です。


60日に1度定期的にやってくるので、
新しいことを始めるのも、
古いことを終わらせるのも、
途切れたことをやり直すのも、
2ヵ月に1度の甲子ってチャンスがお勧めです。


最後に、一粒万倍日とは。


小さな種が何倍にもなり大きな実りにつながる、
という縁起の良い吉日で、
良い種を蒔くなら吉、
逆に悪い種を蒔くなら凶日とされます。


要するに。


自分の意図に合ったぴったりのタイミングを、
予め暦の中から探しておいて、
狙い撃ちでウェブサイトリニューアルに充てました。


もうずっと前からそこを目指し、
多くの協力者の力を借り、
達成できるように準備を進めてきました。


というわけで、とにもかくにも、おかげさまで、
これ以上ないくらいの良いタイミングで、
とても古かった弊社のウェブサイトを、
新しく生まれ変わらせることができました。


社運(会社組織の運)を上げるきっかけとして、
ウェブサイトリニューアルを仕組むからには、
ちゃんと工夫を仕込んで効能をカサ増ししたわけです。


ただのウェブサイトリニューアルじゃなくて、
暦を読み解いた上での色んな秘訣を盛り込んでいます。


それはもう、西企画の西敏央さんだもの、
ただの吉日の選定だけじゃ済ませません。


ウェブサイトを作ってくれるのは、
ゆうきこよみの製作チームでもある、
AIRというデザイン屋さんなのですが、
どんな選択をするかは全て僕の責任です。


『どうする?どっちにする?』


という場面で迷ったときは、
より暦に合う方を指差し選びました。


どっちの方が今の運に合う道かを比較し、
より挑戦っぽい方を発注しました。


その結果、形になったのが、
今回の新しいウェブサイトでした。


具体的にはどんな幸運要素を選択してきたかというと。

 
1.新しいドメイン(ドットJPで世界を意識)
2.新しいデザイン(ロゴやスマホ対応など)
3.新しい機能(九星鑑定やお問合せフォームなど)


九星の鑑定システムは、
割と手間暇予算をかけたので、
1度試してみてください。


まとめると。


ただ吉日を選ぶだけではなくて、


『今年・今月の暦に合った行動とはなにか?』


という意図を盛り込んだ計画を立てられると、
その吉日の効能は増します。


そのためのヒントは暦に書いてあります。


2024年度ならば新境地の開拓。


2025年度ならば日常の安定。


2026年度ならば独自性の確立。


吉日に、そんな意図を組み込めたら素敵です。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2025

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2025

ご購入窓口はこちらです



ゆうきこよみ2025



▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法