ゆうきこよみを用いて、
幸運と良縁を手に入れるには、
運のデッサンとデザインが不可欠です。


それを読み物としてただ眺めてるだけでは、
運が動かないし縁も繋がることもないです。


こればっかりは仕方なくて、
どうしても運動の法則というやつが働きます。


運動の法則とは、運は動より生じる、という根本原理です。


どんなに優れたアイデアも、
行動が伴わなければ絵に描いた餅です。


これは裏を返すと。


そこまで優れたアイデアでなくても、
行動に移して体験を積み重ねていけば、
運は動くし、縁も繋がるってことになります。


で、この行動のきっかけとなり、
かつ、その行動の精度を高める手段となるのが、
運のデッサンとデザインです。


この2つが揃ってこそ、
行動につながる人生設計が仕上がります。


で、残念ながらというか、仕方がないというか、
通常はこの運のデッサンとデザイン、難しいのです。


それは、方法論が難解とか、
技術的に難易度が高いという理由じゃなくて。


運のデッサンとデザインって、
方法は難しくないけれど、
いざやってみようとすると、
やる時間や場所が意外にないという難しさがあります。


それをするための、ゆとりや習慣が不足しがちで。


自分の運を真ん中において、
そのデッサン(無責任な願望のリストか)を洗い出して、
デザイン(現実的なスケジューリング)をするための、
お金なり時間なり、空間を確保するのが、
忙しい大人には意外と難しいから、大変です。


何らかの工夫をしない限り、
成り行きに任せていたら、
デッサンもデザインもできないまま、
あっというまに1年、10年と過ぎてしまいます。


これが、顧客のためのサービスとか、
会社経営のための事業計画とかだったら、
お給料をもらう労働時間の範囲内で、
考え動くことができます。


でも、労働時間外で自分のためだけに、
自らの未来を設計するってことになると、
途端にハードルが上がります。


『もっと優先すべきことがある』


と、自分を後回しにしたくなります。


母として、父として、
子供の未来を考えることはやるんです。


納税者として締め切りまでに、
確定申告のための手続きをするのは、
ブーブー言いながらも、やるわけです。


ところが!


同じ熱量で自分自身の未来を考えるのは難しい。


それより家事や仕事を優先しちゃう。


未来のデッサン・デザインとか言ってる暇があったら、
庭の草むしりでもしてくれや、
って気分になってしまいがちなのです。


僕が、運をデザインする手帳、
ゆうきこよみを製作販売する上で、
最も苦心している部分が、そこです。


いかに分かりやすくメソッドを紹介するかより、
とにかくまず当人のライフサイクルの中に、
自分の運と向き合う時間と空間を組み込むこと。


それこそが何より重要。


そして、すごく難易度が高い!


みんなにとっては、
目の前の現実の方が優先課題。


でも、同じくらい自分の未来の設計も大事。


そのためには、暦をひらいて、
運をデッサン・デザインする時間と空間が必要。


そこを共感してもらうことが、課題だなって思っています。


ゆうきこよみの発売は毎年9月9日です。

そこから1月まで、在庫を切らせたことはありません。



ご購入窓口は↑をクリック・タップ!

また、発売前にはお得な先行予約販売があります。

そちらは毎年5月5日から8月8日の期間限定です。

どうぞお見知りおきを。



それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2025

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2025

ご購入窓口はこちらです



ゆうきこよみ2025



▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法