予測と実感って、違うものでしょう。


『恐らくこうであろう』


と、


『実際にはこうだった』


の間には、必ず何かしらの差異があるはずです。


これは別の言い方をすると。


そのときになってみれば分かることでも、
事前に想像し、調査し、想定し、
予測しなくちゃならないことってあります。


それは、出した答え自体ではなく、
予測する行為自体に意味や価値があります。


なぜならば、それがあるからこそ、
実際の実感との間にある差異に気づけるからです。


予定を立てずに当日を迎える人や、
計画を練らずに作業を進める人は、
思わぬ展開や意外な成り行きに、
気づくことができません。


だって、思ってないし、意識してないから。


思わぬ展開とは、
思っていた人にだけ訪れる展開であり、
意外な成り行きとは、
意識していた人だけに訪れる成り行きです。


それらの幸運を手に入れるためには、
実際の実感とは異なるであろうことを前提に、
予測をしておくことが条件になります。


上記のことは、暦の読解にも言えます。


ゆうきこよみに掲載する内容は、
全て、予測に基づいてのみ書かれた文章です。


実際の実感は1つも含まれていません。


未来の暦を事前に先読みし、


『多分恐らくきっと、こうであろう』


という内容を簡潔にまとめてご紹介しています。


それって、12ヵ月間の試行錯誤を経て、
実際の実感を踏まえてみると、


『思ってたんと違う!』


ってなることが、通常です。


ゆうきこよみを発行した時点での感覚と、
半年くらい過ごしてみて得た実感は、
ずれているから、軌道修正が必要になります。


だから、上半期と下半期では、
過ごし方が微妙に変わってきます。


そこで軌道修正ができるのは、
事前に想定をし(運勢として先読みし)、
現実との差異を把握できているからです。


修正後は、今までとは使う言葉や、
説明する表現が変わってきます。


『こないだと言ってることが変わってんじゃん』


というツッコミ、大歓迎です。


予測と実感の差異に気づいてもらえたってことですものね。


『どんなことをきっかけに、解釈が変わったの?』


というご質問、大好物です。


そういう会話、ワクワクします。


何が正解なのか誰にも分からない未来へ向かって、
試行錯誤のための想定と実験を繰り返しながら、
これからも運をデザインして参ります。


お付き合いください。


ゆうきこよみの発売は毎年9月9日です。

そこから1月まで、在庫を切らせたことはありません。



ご購入窓口は↑をクリック・タップ!

また、発売日前にお得な先行予約販売があります。

そちらは毎年5月5日から8月8日の期間限定です。

去年も今年も来年も同じです。

どうぞお見知りおきを。




それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2024

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2024

ご購入窓口はこちらです



基本セット


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法