とても縁起の良い吉日を知っていたとして。


その日を白紙のままで迎えるのはもったいないです。


何かしらの予定を1度書き込んでしまえばOK!


あとは書き込んだ予定に合わせ準備を進めるのみ。


その予定を書き込まないまま過ごすと。


あっという間に時間が経過します。


気づいたらもう、すぐそこが吉日です。


準備はもちろん進んでいなくて。


心構えさえ不完全なままです。


あのとき、吉日を知った時点で、


『始めたかったこと』
『終えたかったこと』
『やり直したかったこと』


など、気になる何かを予定として、
書き込んでおけば、時間の過ぎ方は、
もっと有意義なものになっていたはずです。


『大吉日がいつか、知った時点で実行!』


ってことだったら、準備も心構えもないし、
難易度が高すぎるのは分かります。


けれど、その時点で予定の書き込みができないのは、
想像力や心がけや人生設計の不備です。


特に!


運を変えるチャンスを探していながら、
予定の書き込みを疎かにしたのだとしたら、
それは本当に惜しいミスです。


腹をくくって決断しろ、
と言っているわけではありません。


予定を立てたからには、
実行しないと運が下がる、
なんて乱暴なことも言いません。


ただ、予定を立てるだけです。


それだけで、その日を迎えるまでの、
長い日々の時間の経ち方が、
少し有意義なものに変わるって話です。


過ぎ去る日々の時間の質を、
予定によって高めることができるのです。


吉日の当日、24時間だけの、
質が上がるのではありません。


なんなら、吉日自体の成果など、
僕にとってはおまけのようなもので、
実はあんまり気にしていません。


ここで言いたいのは、吉日24時間ではなく、


『その日を迎えるまでの日々の全て』


が有意義なものになるってことです。


それはとても大きな違いです。


そこで付く運の差は計り知れません。


僕たちは、ある日の1日の成果だけで、
勝負をしているわけではないでしょう。


大切な日があるとして、
運に差がつくのは、
その日を迎えるまでの時間の質です。


その時間を無為に過ごすと、
あっというまに当日がやってきます。


そこで予定を入れておくと、
ただそれだけでも、過ぎ去る時間の質が上がります。


運をデザインする価値やメリットって、
そういうところだと思います。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2024

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2024

ご購入窓口はこちらです



基本セット


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法