変に背伸びせず気張らないときの方が、
どういうわけか物事がスルッと上手く進む。


逆に。


真剣・真面目に頑張っていると、
思うような成果が手に入らないことが多い。


というのを経験上ご存知の方、多いのでは?


『失敗しちゃいけない!』


と思うと案の定失敗して。


『別に間違えてもいいや』


と思ってるときは最後まで円滑に進める、とか。


恐らく、緊張感や重圧に縛られず、
リラックスした場外で動いた方が、
自分らしく能力を発揮できるのでしょうね。


そういうの、医学的・科学的には立証できないけど、
何となくの肌感覚や経験値で、分かる気がします。


で、それって、縁起とか開運だとか、
運の領域でも同じです。


無理せず分度を優先した方が、
運は上手く進み縁も伸びます。


背伸びせず、頑張りすぎない方が、
仕事運も恋愛運も金運も手に入ります。


そういう法則というか、成り行きが、
確かにあるから、知っておいて損なし。


またその法則の派生として、


『高い開運グッズほど良く効く』
『難しい開運儀式ほど効果が高い』
『だから頑張って高く難しいのを選ばなくっちゃ』


と無理するのは、逆効果になるから気をつけて。


失敗しても構わない程度の気楽な投資の方が、
費用対効果を期待できます。


気楽に取り組める開運方法の方が、
運はひらきやすいということです。


ついでに言うと。


不調時ほど高いのや難しいの気を惹かれ、
実行可能な現実を過小評価しやすくなるから、
気をつけましょうね、僕自身も含めて。


また、絶不調になると、
明らかに怪しい高額商品や、
常識的におかしい一発逆転の選択肢しか、
残っていない(選ばざるを得ない)ってとこまで、
落ちることになるから怖いです。


日常のルーティンを淡々とこなせるのは、
それが例えば歯磨きや食事やお風呂のような、
当たり前の習慣だったとしても、
実は既に運の良いことです。


縁起や開運とは、
そこにちょっと色を付けるだけで、
十分に効きます。


これは、


『そういう簡単なのでも、別に良いんだよ』


という気休めを言っているのではありません。


『そういうの“が”、良いんだよ』


という話です。


理由は、既にご紹介した通り。


緊張感や重圧のない方法こそが有効だからです。


例えば定期的に歯ブラシを交換するとか、
3か月ごとに歯の定期検診に行くだとか、
そういうのが、実は吉なのです。


あとは他にも、


→年に一度のしっかり吉方位旅行
→ちょっと贅沢な土用保険
→新しく手に入れたお気に入りの吉日使い始め
→年に1度の人生設計・行動計画見直し
→暦を意識した縁起物ショッピング
→宝くじミッション
→お彼岸・お盆・お正月の先祖供養


なども、自分的には無理なく楽しいからお勧めです。


『それほど立派で難しいなら、何だか効きそう』


と感じるような何かは、僕だったら避けます。


だって、失敗したくないもの。


かけた投資は回収したいから、頑張っちゃうもの。


で、うまくいかなくなります。


というメカニズムを認識・理解した上で、
無理のない金額や、気楽な方法を選び、
じゃんじゃん運をひらいて参りましょう。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2024

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2024

ご購入窓口はこちらです



基本セット


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法