方位学

方位の効能を良くも悪くも高める方法に、


1.スパ
2.グルメ
3.ショッピング


の3つがあります。


“良くも悪くも”という意味は、


→吉方位で行えば吉の効能が増える
→凶方位で行えば凶の悪影響が増す


という意味です。


だから吉方位ではスパ・グルメ・ショッピングを狙って吉。


凶方位ではスパ・グルメ・ショッピングを避けて吉。


ここで言うスパとは、温泉入浴のこと。


グルメとは地物・地酒・地魚・郷土料理など、
その土地ならではのローカルフードのこと。


ショッピングとは自分へのお土産のこと。


いずれも方位の作用を高めます。


方位の作用を高めるとは、もっと具体的に言うと。


この3つを上手にアレンジすることによって、
何の工夫もなく往復するより、
吉方位旅行の効能を意図的に増やせます。


またこの3つを回避することで、
凶方位滞在の悪影響を減らし、
より安心して凶方位を目指せるようになります。


というわけで。


吉方位旅行計画や凶方位滞在計画を練る際は、
スパ・グルメ・ショッピングが、
まず基本的な計画の見所になってくるわけですが。


中でも僕が個人的に優先するのは、グルメです。


理由は単純。


人は食べないと生きられない存在だからです。


温泉やお土産は、あったら嬉しいけれど、
人生の必須構成要素ではありません。


とてもすごく大げさな話。


それが吉方位旅行であろうが、
凶方位滞在であろうが、
温泉に入らなくても、お買い物をしなくても、
旅は成立します。


けれど、どちらも何かしらの食事は必要でしょう。


そういう、せざるを得ないような、
日常的な営みを工夫するのが、
最も馴染みが良いと言うか、
親和性が高いというか。


そこに知識を運用するのが、
最も効果的な運へのアプローチになります。


西企画というのは、


★無理は禁物
★自分らしいのが一番
★できることをできるだけ


という理念を持つ会社です。


それは僕にとっての個人的信念でもあります。


だから、グルメを重視します。


とかいって正直な本音を言うと、
単純に美味しいものが好きだから、
というのが強いのですが。


『吉方位でも凶方位でも美味しいものが食べたい』


って思って生きてます。


じゃあ、吉方位ではどんな美味しいものを食べるか。


凶方位では、同じ美味しいでも、何を選ぶか。


そこで方位学を参考に選択します。


食べるという日常的営みを、
方位の吉凶から切り離して考えるのは、
理論上非効率です。


食べて効能を上げたり、
食べて悪影響を抑えたりするのは、
費用対効果の高い方法です。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2024

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2024

ご購入窓口はこちらです



基本セット


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法