土用

ご存知ですか、土用保険。


ゆうきこよみのp20に詳しい説明が書いてあります。


知らない方は読んでください。


土用の過ごし方の新定番です。


今の時代に合った、運勢の乗りこなし方です。


土用と言えば鰻でしょって方、そこそこいます。


土用の丑の日に鰻を食べるというマーケティング。


すっかり一般的になっていますが


これからの時代は、土用と言えば、鰻より土用保険です。


そっちの方がずっと運が良くなります。


また、土用と言えば、


→あれしちゃダメ
→これも禁止
→それも注意


という制約として覚えている方、
少なくありません。


けれど、土用と言えば、
ネガティブな制約というより、
土用保険です。


そういう過ごし方を、他の季節ではしているでしょう?


春は咲く花々を愛でるでしょう。


夏は暑いから海へ行きますよね。


秋は収穫して実りを味わうってるはずです。


冬だからこその定番のエンタメ、誰もが持っています。


みんな夏の暑さや収穫の手間ばかりに焦点を合わせず
海水浴の楽しさとか、
新米・新蕎麦の美味しさを知っているもの。


土用という5番目の季節にとって、
土用保険は、それだと思うのです。


『もうそろそろ土用だし、土用保険の準備しなくっちゃ』


と、予定を整えたり、予約をしたり、
美味しいのや嬉しいのを探したりするのは、
楽しい土用ならではの過ごし方です。


僕がいつもやるのは、
いつのスーパーマーケットじゃないお店で、
3,000円程度の予算を握りしめてのお買い物です。


★カルディー
★無印良品
★成城石井


などへ行き、ドレッシングや瓶詰め、
またレトルトカレーなどを購入します。


普段は手を出せないような、
500円以上する缶詰であっても、
土用保険なら手を出せます。


何しろ僕の手には、
3,000円の予算が握りしめられているので。


『これは土用保険』


と思ってお店へ行くと、
普段だったらケチってスルーしちゃう、
素敵なドレッシングに投資できます。


土用は年に4回あるから、
年間予算は12,000円です。


予算2,000円でも十分に楽しめます。


それだけあれば、無印良品のカレーを、
3種類くらい選び放題です。


なんて予定を立てることで、
土用前の楽しい保険準備ができるはず。


土用保険とかいう言葉遣いをするから、
少し怪しく感じてしまう方もいるかもしれませんが、
やっていることはいたってシンプル。


季節の変わり目が始まると、
イライラやトゲトゲが多くなるから、
そこで自分の心や体を癒す何かを、
予め用意しておこう、ってだけの話です。


春になると花が咲くでしょう。


その代わり、花粉の季節の到来です。


そこでは花粉症対策もするけれど、
お花見もしているでしょう、みんな。


それと同じなのです、土用保険も。


土用保険を通して、


『自分はどうすると癒されるんだろう』


ってことに向き合い、
そっちに意識を合わせることで、
春のお花見や冬の温泉と一緒で、
季節の変わり目ならではの過ごし方が、
見つかり始めます。


それが、流れに乗るってことだし、
暮らしに彩りを加えるってことです。


そういうのが運を変えるライフサイクです。


そのための様々なスケジューリングが、
運をデザインするってことです。


その具体策として、
土用保険をご提案しています。


僕にとって土用とは、


運が悪くなる嫌な時期でも、
行動が制約を受ける不自由な時期でもなく、
土用デトックスの季節だし、
土用ミーティングの季節だし、
土用保険の季節です。


土用だからという理由でやっていること、
やりたいこと、やれることが、
いくつもあります。



僕が意識を向けて焦点を合わせるのは、
土用の辛さや怖さではなく、
土用ならではの楽しさや面白さの方です。


そちらにフォーカスしてこそ、
流れに乗れるしサイクルが整います。


そのために、まずは土用保険を取り入れて吉。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2024

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2024

ご購入窓口はこちらです



基本セット


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法