方位学

方位の吉凶情報は、
ゆうきこよみの中でも、
濃いめに掲載しています。


受け止め方と使い方さえ間違わなければ、
方位は重要な運のデザイン基準です。


このblogの常連様ならば、
誤解の心配はないはずですが、
初めて訪れる方も想定して、
以下で方位の受け止め方と使い方を、
サラッと復習しておきましょう。


まず、吉方位とは、選択の目安。


自分に選択の余地と裁量があるときに、


『どっちがより良いか』


を判断する裏付けの1つ。


そこに選択の余地がなく、
かつ自分に選ぶ権利がない状況にも関わらず、


『吉方位はどこ?』
『これは吉方位じゃない!』
『吉方位じゃなくちゃ嫌だ!』


とバタつくのは、ただのワガママや、
意味のない不毛な行為というだけでとどまらず、
運を乱す恐れさえあるので、控えて吉。


また、凶方位とは、対処の目安。


そこへ行く必要があるときに、


1.そこは対処が必要か
2.必要だとしたら何に注意して行くべきか
3.いつ行けばよりリスクを抑えられるか


を知る目安です。


移動を前提に構築された現代において、


『凶方位だから進学・留学してはいけない』
『凶方位に引越しすると必ず不幸になる』
『凶方位の就職・出店・移転は失敗する』


とか言ってる人って、
方位学に詳しい専門家というよりは、
方位のことしか知らない素人、
と認識して良いと思います。


しかもそういう人って押しが強いから、
自衛の意識を持たないと、
余計な心配を植え付けられることになります。


視野が狭く偏った価値観を持つ人って、
妄信的自信家になりやすく、


『絶対!必ず!ダメ!』


などの強い言葉を躊躇せず使えるのです。


悪意など一切なく、
むしろ正義・愛情を追い風に、


『凶方位なんて絶対行っちゃダメ、必ず不幸になる』


と無自覚に相手を支配しようとしてきます。


そういうの、よくある話です。


そういう占い師、いっぱいいます。


それで仲悪くなる親子とか、珍しくないです。


百歩譲って、凶方位へ行くと、運が悪くなるとして。


確かにそれが、凶方位のリスクだったとして。


『だから凶方位には行かない』


と偏った働き方や暮らし方をしていると、
凶方位を冒さずに済んだ安心感と引き換えに、
より大きな幸運と良縁を逃します。


現代とは、凶方位へ行かなかった人ではなく、
自分にとって必要な場所へ、
恐れず移動できた人が成功する時代です。


色んな理由を付けて、
必要な場所へ行かなかった・行けなかった人が、
片っ端から競争力・独自性・チャンスを失い、
停滞の悪循環にハマっていく。


僕たちは、そういうときを今、生きています。


これは、吉方位の方も同じです。


吉方位にしか行かない(それ以外は行かない)、
という人は、せっかくの可能性を、
自ら放棄してしまっているようなものです。


吉方位じゃないから、行かない。


凶方位だから、行かない。


それで生き残れる時代はとっくの昔に終わりました。


今は、必要とあらば、行く人が勝つ時代です。


と、ここまでを読んで、


『じゃあ、方位の吉凶なんて意味ないじゃん』


と思った方のために、最後にもう一度だけ基本の復習を。


自分に選択の余地と権限があるならば、
吉方位を目指すべきです。


また、そこが凶方位ならば、
気をつけて行くべきです。


そうやって判断の目安にしていけば、
現代においても、方位の吉凶は役に立ちます。


ゆうきこよみに掲載された、
あらゆる方位の吉凶情報は、
上記を前提としたものです。


ってこと、僕も含めて、
時々は思い出し、再確認し、
改めて明日から移動の時代を、
賢く生きぬいて参りましょう。


ところで↓


ゆうきこよみの発売は毎年9月9日です。

そこから1月まで、在庫を切らせたことはありません。



ご購入窓口は↑をクリック・タップ!

また、発売日前に、とてもお得な先行予約販売もしています。

そちらは毎年5月5日から8月8日の期間限定です。

去年もそうだったし、来年も同じです。

どうぞお見知りおきを。




それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2024

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2024

ご購入窓口はこちらです



基本セット


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法