こちらはラボメンバー限定記事となります。


『ラボってなに?』


という方は、以下のリンクのご確認を。



九星学

自分の進むべき道を見失い、


『どっちへ行くべきか?』


の選択で迷ってしまったとき。


通常ならば、自分の経験値で対処するはずです。


これまではどうしてきたか。


どんな方法・手段で解決してきたか。


だいたいは、それで何とかなるものでしょう。


また人によっては、


★ネット検索
★専門家への相談
★家族・友人との会議


などで答えを探し出すこともあるでしょう。


分からないことは、分かる人に尋ねるのが一番。


同じようなことで悩んだ誰かの意見を、
ネットで見つけられることもしばしばあるし。


ここまでが、現実的な対処方法だと思います。


ただ、それでもまだ、答えが見つからないとき。


それらを経て、ますます未来に迷ってしまったとき。


どうしていますか?


西企画では、九星学を利用します。


例えば。


答えはひとつしかない、
一白水星・四緑木星・七赤金星。


個性派にとっては、
自分の価値観に従って、
1つの道を選ぶのが最適。


一方で。


答えなんて特にないのが、
二黒土星・五黄土星・八白土星。


行動派にとって、
進むべき道が分からないのは、
やったことがないから。


やって見る前から答えを決めようとしないで吉。


最後に。


答えは気分次第で変わる、
三碧木星・六白金星・九紫火星。


感性派にとって、
未来は分からないものではなく、
思いつかないときもあるってだけの話。


なんて風に。


生まれ年によって宿る、
自分の本命星を拠り所に、
改めて進路選択にアプローチして見ると、
いつもとは少し異なる視点から、
未来と向き合えることもあります。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。