意識し工夫して吉を選んでいるのに、
その恩恵・効能を実感できない方、
少なくないのではないかと思います。


『こんなに頑張っているのに運が良くならない!』


という場合の原因と対処を考えてみました。


もしもそれが、理論上、
確かに正しい吉を選べてるとして。


しかも単発・短期間ではなく、
継続的に取り組めているとして。


なかなか幸運と良縁の効能を感じられないとしたら。


それは、


1.吉が制限または強制になってしまっている
2.つまらない吉を選んでしまっている
3.分度を無視している


の、いずれかが原因です。


1つずつ補足説明すると。


それが確かに吉であったとしても、
無理・我慢を強いられるような圧迫感を伴うなら、
頑張るほどに効能は目減りします。


納得感の少ない強要・強制による吉も、
やはり同様で、正しい効能は得られません。


次に。


どんなに立派な吉であったとしても、
自分に合わないもの、
自分が楽しめないものを取っても、
上手く消化できません。


吉の質の問題ではなく、
相性の不一致であり親和性の不具合です。


さらに。


仮に大きな効能・恩恵があったとしても、
分度を超えた吉は吸収しにくいから、
注意が必要です。


例えばそれは、無理に贅沢な食事をしても、
本当の意味での嬉しさや楽しさは、
味わえないのと一緒です。


それなら無理なくファミレスで、
好きな人と会食した方が、
費用対効果は高いです。


ここまでを踏まえて。


対策・対処はいたってシンプル。


できることをできるだけ。


それだけです。


→制約や圧迫にならない計画を立てる
→好きなものが吉となるタイミングを探す
→自分に合う方法や規模へとアレンジする


そうして選んだ吉ならば、ちゃんと効能します。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2024

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2024

ご購入窓口はこちらです



基本セット


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法