
『土用だね」
って言ったら
『土用だね』
って答える。
あぁ、なんて素敵な土用コミュニケーション。
そんなやりとりが成立する相手、
もしも周囲に1人でもいたら、
それだけで楽になれるし、
少し安心できるものです。
土用という共通言語のおかげで、
色んな説明なしで、
パッと同じ感覚になれるの、
すごいことだと思います。
それこそが暦の意義というか、
季節という共通言語の価値です。
もっと家庭や職場でも広まればいいのに、
と思いながら、今日も土用を広めています。
土用の啓蒙活動というか、普及活動です。
だって、季節の変わり目ならではの、
色んなトラブルって、多いもの。
それを誰かのせいにするのは、
どこかズレていると思うのです。
土用中に土用っぽいことが起こったら、
『あー、やっぱり土用だね、ねー』
ってお互いに顔を見合わせて苦笑いできたなら、
色んなトゲトゲやモヤモヤが少し減るはずなのです。
土用の鰻も良いけれど、
『土用だね』
の方がもっと大切だと、僕は思っています。
土用であることを意識して、
土用だものねって返してくれる人が、
いっぱい増えるほどに、世界は平和になります。
土用という共通言語のおかげで、
→どうしてミスや不調が起こるのか
→いつまで不安定な日々が続くのか
→そんなときはどうしたらいいのか
を、瞬時に共有することができます。
SNSでは、かなり浸透してきた気がします。
離れた場所で働き暮らすみんなと、
『土用だねえ』
って言えるの、嬉しいです。
あとは一緒に暮らす家族や、
働く同僚と一緒に、
そんな共通の言葉を持てたら素敵です。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント