基本セット

ゆうきこよみに掲載されている情報は、


1.運勢
2.時期の吉凶
3.方位の吉凶
4.カレンダー
5.取説


この5つが主成分です。


ページ合わせのためのコラムや、
弊社書籍の告知などを除けば、
この5つで構成されています。


取説は、取説。


そのまんま取扱説明書です。


人気があるのは運勢ページですが、
ご活用いただきたいのはカレンダーです。


運をデザインする手帳であるゆうきこよみは、
カレンダー部分に最もコストをかけています。


お金も時間も労力も、
カレンダー部分に注いでいます。


ところで。


人気の運勢ページに関して。


ゆうきこよみに掲載する運勢とは、


→全員共通の年の運勢
→九星別の年の運勢
→全員共通の12ヵ月の運勢
→九星別の12ヵ月の運勢


この4種に分類されます。


気取らぬカジュアルな口語体で書いているため、
比較的分かりやすいはず。


初めてゆうきこよみを購入された方は、
まず運勢から読み込んでいただくのが、
入りやすいと思います。


それに対して少し分かりにくいのが、
時期と方位の吉凶です。


いずれも、一覧表の中でご確認いただけます。


10年先までの吉時期・凶時期を、
ゆうきこよみdecadelyで。


10年先までの吉方位・凶方位を、
九星別一覧表で。


九星別の12ヵ月の吉時期・凶時期を、
各星の12ヵ月の運勢ページで。


いつが吉か、どこが凶かは、
書いてある情報だから、
書いてあるページさえ分かっていれば、
それぞれ、すいすい検索することができます。


ただ、


『その情報をどうやって活かすか?』


は、慣れが必要だと思います。


吉時期だから、何をすれば良いのか?


凶時期には、何を気をつければ良いのか?


吉方位って、具体的に何なのか?


凶方位って、絶対に行っちゃいけないのか?


など、初めての方は疑問も多いはず。


そんな方は、p2にある、


『ゆうきこよみの基礎知識』


を、まずご確認ください。


最後に。


僕が一押しのカレンダーページに関して。


ゆうきこよみの内容の中で、
僕が日常的に利用しているのは、
3種類のカレンダーです。


暦を読み解く者にとって、
これほど便利なカレンダーは、
世界中、どこを探してもないと自負しています。


→decadely(当年から10年分)
→yearly(2月から12ヵ月分)
→monthly(1月から1月まで13ヵ月分)


この3種が揃っているのが、
ゆうきこよみの特長です。


特にお勧めなのは、ゆうきこよみyearlyです。


運をデザインするのに特化した体裁。


年々、マイナーチェンジを繰り返し、
かなり洗練されてきています。


ただし!


使い方がイマイチ分からない、という方、
きっと多いと思います。


そのため、X(Twitter)やInstagram、
また朝のラジオ(standFM)などで、
日々、暦の使い方をご紹介しています。


いずれも無料で受信してもらえるので、
興味のある方は是非、フォローしてください。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2024

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2024

ご購入窓口はこちらです



基本セット


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法