1年12ヵ月の全体像を俯瞰で眺め、
そこにある節目・区分を踏まえ、
過ごし方を変えていく。


そこまでできたら、
ゆうきこよみyearly活用の基本編は完了。


今回は、もう一歩突っ込んで、応用編を。


ゆうきこよみyearlyを通して、
12ヵ月を半期や四半期などで区分できたなら。


あとは、それらの自分の未来と、どう向き合うか。


そのイメージ・アイデアが大切。


世相も踏まえ、どんな年になるであろうか?


そもそも自分は、どんな年にしたいのか?


それに合わせて、どんな上半期・下半期にするのか?


そのためには、春・夏・秋・冬・土用という5つの季節を、
それぞれどのように過ごすのか?


さらに、その各季節の中にある各月に、
どんな予定を入れて行くのか?


そんな風にして戦略を練って、
戦術を立てて過ごすのって、
決して簡単なことじゃなくて。


それは、僕でも難しいです。


時間もかかります。


でも、そこで運に差がつきます。


暦の読み方ではなく、
自分との向き合い方の方で、
運の良し悪しに差がつくわけです。


ただ。


それを脳内で黙々とやるのは確かに難しいけど、
ゆうきこよみyearlyを開きながら、
時間の流れを把握し、
それらを期間ごとに分けていくと、
少し考えやすくなるはずです。


まずはそこから始めてみましょう。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2024

運をデザインする手帳

ゆうきこよみ2024

ご購入窓口はこちらです



基本セット


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法