土用ってご存知ですか?


知らない方や、忘れちゃった方、
また何となく知ってるだけの方は、
是非、今回のエントリーにお付き合いください。


3分で読み終えられるように工夫します。


分かりやすく簡潔にまとめます。


土用とは季節の変わり目のことです。


季節の変わり目とは注意の期間です。


なぜ注意すべきかというと、不安定だからです。


不安定のリスクとはいつも通りじゃないことです。


いつも通りじゃないとは、


→予測が難しい
→計算が外れる
→予定通り進まない


ということです。


そんな不安定な作用が悪い方に働き、
土用中は様々なトラブルが生じます。


土用とは季節の変わり目なので、
年に4回、3ヵ月に1度、
定期的に巡ってきます。


新しい季節を迎える前に、
必ず土用という不安定な期間を、
約18日間過ごすことになります。


4回の土用にはそれぞれ、
定番の注意事項があります。


古い季節の悪影響が原因で生じる、
それぞれの定番の罠を箇条書きにすると。

▼各土用ごとの定番注意事項

・春の土用(04月):花粉症、新年度ストレス、GWの暴走
・夏の土用(07月):水難事故、海難事故、恋の火傷
・秋の土用(10月):年齢の限界、お肌の悩み、ぎっくり腰
・冬の土用(01月):流行病、雪害、受験の悩み



大切なのは、上記を知識として持つことではなく、
それを踏まえて、暮らし方を変えることです。


その知識を活かして、
自分らしいライフサイクルを工夫することです。


といわけで。


土用を知らなかった方。


知ってたけど忘れてた方。


知ってるだけで活かせなかった方。


リスクを知って上手に過ごして吉。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2024先行予約限定セット

お得な先行予約の受付は2023年8月8日まで!

ご購入窓口は↓をクリック



基本セット


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法