位牌にはざっくり2種類があります。


1.本位牌:黒く塗られたもの
2.仮位牌:塗られていない白木のままのもの


本位牌とは、あの世へ行ったご先祖様に、
任意でアクセスするための窓口です。


どちらかと言えば、あの世に属するものです。


一方、仮位牌とは、まだこの世にいる、
四十九日間の故人にアクセスする窓口です。


どちらかと言えば、この世に属するツールです。


というわけで。


本位牌を俗世の生活空間でそのまま管理するのは凶。


本位牌を持っている人に必要となる収納設備が仏壇。


仏壇という簡易結界であの世を囲み、
その中で管理すべきなのが本位牌です。


仮位牌に関しては、こっちの世に属するもの。


だから、その管理に仏壇は不要です。


住居の一室で管理して問題なしです。


一般的には四十九日まで棚を設置し、そこで管理します。


でも、絶対に専用の棚を設けねばならぬ、
なんてことはありません。


あの世へ旅立つまでの間、
いつもの暮らしの中で仮位牌と共に過ごし、
故人を弔っていきましょうという気持ちの方が、
供養としては重要だと思います。


お仏壇の中で仮位牌を管理するのは凶です。


この世のものをあの世に置くのは領域違い。


故人にはまだ早いし、ご先祖様達も困惑します。


最後に。


位牌とは、あくまで目印であり表札のようなもの。


それ自体に価値があるのではなく、
それを通して繋がるご先祖様との交流に、
家運を上げる効能があるわけです。


だから、


『ここに手を合わせればいいんだな』


ということさえ分かれば、それで十分。


大きく立派である必要はないし、
贅沢で高価な細工はいらないです。


ほら、家の表札やお店の看板を、
金銀宝石で飾り立てる必要はないでしょう。


それと同じ。


『ここね!』


ってのが分かれば十分。


小さすぎても大きすぎても不便。


というわけで。


お位牌選びに迷ったときは、


『我が家にピッタリの目印探し』


という感覚で選ぶのが吉です。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2024先行予約限定セット

お得な先行予約の受付は2023年8月8日まで!

ご購入窓口は↓をクリック



基本セット


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法