備えあれば憂いなし。


転ばぬ先の杖。


どちらも、備えや杖が役に立っていないのが面白いところ。


憂いがなく、転ばないんだもの。


それじゃあ備えた分だけ損してるし、
杖は余計な荷物になってる。


でも、そう考えないのが厄除けというやつ。


備えや杖にトラブルを遠ざける効能がある、
ということなのだと思います。


空き巣が入ったことなどないのに、
設置してある防犯カメラや赤外線センサーライト。


部屋の片隅でホコリをかぶっている、
非常用持ち出し袋。


何事もなく帰って来れたのに、
念のため入ってしまった旅行保険。


一応持ち歩いてはいるけど、
役に立ったことのない折り畳み傘。


無駄に見えるそれら全て、実は幸運の証。


防犯の意識がある人、組織、場所には、
犯罪が近づきにくいです。


災害への対策を施したところには災害が来にくく、
来ても被害が少なくなります。


どれも占い的な不思議おまじないではなく、
ちょっと考えてみれば当然の成り行きで。


怪しいお札を貼るだけで、
安心感を得ようとするのとは全く異なる、
本当の厄除け・魔除けです。


セキュリティー対策してないパソコンほど、
トラブルに巻き込まれるものです不思議と。


バックアップしていないデータに限ってぶっ飛ぶし。


それって不運というよりは、
まあ仕方ないよね、と納得できる流れ。


当然の帰結。


安全と平和は無料じゃなく、
お金・労力・時間の投資が必要。


この投資を厄除けと呼びます。


その投資で手に入るのは、


『何事もなく済む』


という未来。


何かが手に入るのではなく、
何事も起こらないという幸運。


そのためなら、やっぱり非常用持ち出し袋は必要だし、
パソコンのセキュリティーソフトは有用だと思います。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2023

2022年9月9日発売!

優しい緑のボタニカル表紙。

ご購入窓口はリンク先にて。



きほんセット2023


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法