暦には先読みと後読みの2種類があります。


予測と確認、と言い換えることもできます。


これからの方向性を想像・想定するための先読み。


これまでの結果を把握・分析するための後読み。


それで運の流れが見えてきます。


それで、今、ここの判断力が上がります。


先読みだけじゃ、思い通りにはならないもので。


想像には限界があるし、
仮に想定通りの展開だからといって、
行動まで自由自在というわけにはいかないし。


(真ん中に球が来ると分かっていても打てないことはある)


だから、その都度、何度でも復習。


先ばかり意識するのではなく、
来た道も振り返り確認し、
で、改めて再出発。


もう終わったはずの去年や先月。


それらを今、改めて読み直し、


★実際に起こったこと
★そこでできたこと
★やり残していること


などを踏まえ、心構えを修正。


そうして、また歩き出す。


とまあ、そんな感じで、
先読みと合わせて後読みも、
運をデザインするってことなんだろうなあと思うのです。


どんなに運の勉強しても、
想定が外れることなど当たり前。


過去の現実の意味もさっぱり分からず、
落ち込みそうになるけれど、
待ったなしで明日はくるわけで。


だから、予習も復習も1度じゃ足りない。


何度もその繰り返し。


それで少しずつ、未来を読み解く精度は高まり、
過去の出来事の意味もクッキリしてくるはずです。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2023

2022年9月9日発売!

優しい緑のボタニカル表紙。

ご購入窓口はリンク先にて。



きほんセット2023


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法