方位学

吉方位旅行とは、歴史の浅い開運方法です。


何千年も前から続く伝統的手段ではなく、


『古き良き高度成長期に広まった流行』


という捉え方が正確です。


ただし、


→だから嘘
→つまり無意味
→それって効果なし


と言いたいわけではありません。


そんなことを言い始めたら、
現代医学も物理学も、
まだまだ歴史が浅いからダメ、
みたいな話になっちゃいます。


そんなことは決してありません。


浅い歴史ながらにも、その短い期間の中で、
多くの人が試行錯誤してきた経験値は貴重です。


激しい時代の入れ替わりの中で、
みんなが創意工夫してきた知見ってすごいです。


それらには大きな価値があります。


そこを踏まえて、現時点で、
先人はどんな吉方位旅行を育ててきたかというと。


1.計画は1年前から(10ヵ月前、吉方位強化月間を狙って)
2.基本的に年に1度、たまに2度(吉方位強化月間のみ)
3.予算は毎月積み立て(分相応な金額で)
4.貯めた分は一気に使ってくる豪華な一発勝負
5.お水取りなどの儀式は絶対条件ではなく、年に一度の観光重視


みたいなところが、ベタな定番だと思います。


上記には様々な解釈の違いや枝葉・派生があり、
優先順位も上下しまくります。


日や時間にまでこだわるかどうかは、人それぞれだし、
毎月のように吉方位を目指す人もいるし、
観光より儀式や修行を優先する方もいるし。


そこはまあ、無理に統一しようとせず、


『色んな派生があります』


でゆるく捉えておけば良いと思います。


そして。


ここからが本題ですが。


基本とは限定でも制約でもなく出発点です。


そこを軸にして、今の時代に合った適応を、
自分なりに試行錯誤してこそ、運が上がります。


というわけで。


これまでの経験値を踏まえて、
自分らしい吉方位旅行計画、
これからも工夫して参りましょう。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2023

2022年9月9日発売!

優しい緑のボタニカル表紙。

ご購入窓口はリンク先にて。



きほんセット2023


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法