弊社会長の西欽也が言うには。
縁とは、自分の運次第。
良い人も悪い人も色々いる世の中で、
幸運な人の前では、悪い人でも良縁となり、
悪運な人だと、良い人相手でもトラブルになる。
つまり。
自分のエネルギーバランスによって、
縁は良くも悪くもなる。
だそうです。
この人にとっては良い縁も、
別のあの人にとっては悪い縁になる。
良縁・悪縁とは、相手次第ではなく自分次第。
出会いの引きだけで決まってしまう、
ランダムガチャじゃないってこと。
当人の運が好調ならば、どんな縁も、
あらかじめ当たりが確定しているようなもの。
一方、運気絶不調のこじらせ人間は、
どのくじ引いてもハズレばかり。
素敵な人とはスレ違い、
必要な人でも不満を押し付ける。
というわけで。
より多くの良縁を求めるならば、
良い縁を探し選り好みするのではなく、
自分のエネルギーを良い状態に保つのが吉。
悪い縁を避けたいならば、
悪い縁を毛嫌いし拒絶するのではなく、
悪いエネルギーを避けて、
自分の調子を整えていくのが基本。
これで縁の謎を少し解明できます。
ただし。
これ、言うのは簡単、やるのは困難。
どうしても調整の波はあるのが人生。
その中で、どうやって良い状態を保つのか。
またいかに悪い状態を短縮するのか。
そこが問題になります。
そこで登場するのが、暦です。
例えば、交際が重要になるサイクルを利用しましょう。
3年に1度訪れる交際の循環。
そこでお金や労力を、
自分の心・体・魂のケアに注げば、
その間の縁を整えることができます。
また、方位の吉凶という定期サイクルも役立ちます。
定期的に吉方位を目指し、
また無駄な凶方位を避けることで、
縁の状態を制御しよう、というわけです。
縁に関わる方位は3つ。
北:家庭運、家族運、近親者との絆
南東:社交運、結婚運、世間との繋がり
西:恋愛運、魅力運、愛される自分
北・南東・西が吉方位になるのは、
向こう10年間の中で、いつといつか?
そこで吉方位旅行計画を立てるわけです。
また、上記3つの凶方位を、
無駄に冒さなければその分だけ、
良い状態を維持できます。
もしも縁の不具合の原因が分からず、
どうして?
なんで?
誰のせい?
どこが悪い?
いったいどうしろっての?
と、道を見失ってしまうことがあったら。
その責任を、自分や他人、環境に求めるのではなく、
自分が抱えたエネルギーバランスに見つけ出し、
対処していくことから始めるのも、
1つの方法かな、と思います。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
縁とは、自分の運次第。
良い人も悪い人も色々いる世の中で、
幸運な人の前では、悪い人でも良縁となり、
悪運な人だと、良い人相手でもトラブルになる。
つまり。
自分のエネルギーバランスによって、
縁は良くも悪くもなる。
だそうです。
この人にとっては良い縁も、
別のあの人にとっては悪い縁になる。
良縁・悪縁とは、相手次第ではなく自分次第。
出会いの引きだけで決まってしまう、
ランダムガチャじゃないってこと。
当人の運が好調ならば、どんな縁も、
あらかじめ当たりが確定しているようなもの。
一方、運気絶不調のこじらせ人間は、
どのくじ引いてもハズレばかり。
素敵な人とはスレ違い、
必要な人でも不満を押し付ける。
というわけで。
より多くの良縁を求めるならば、
良い縁を探し選り好みするのではなく、
自分のエネルギーを良い状態に保つのが吉。
悪い縁を避けたいならば、
悪い縁を毛嫌いし拒絶するのではなく、
悪いエネルギーを避けて、
自分の調子を整えていくのが基本。
これで縁の謎を少し解明できます。
ただし。
これ、言うのは簡単、やるのは困難。
どうしても調整の波はあるのが人生。
その中で、どうやって良い状態を保つのか。
またいかに悪い状態を短縮するのか。
そこが問題になります。
そこで登場するのが、暦です。
例えば、交際が重要になるサイクルを利用しましょう。
3年に1度訪れる交際の循環。
そこでお金や労力を、
自分の心・体・魂のケアに注げば、
その間の縁を整えることができます。
また、方位の吉凶という定期サイクルも役立ちます。
定期的に吉方位を目指し、
また無駄な凶方位を避けることで、
縁の状態を制御しよう、というわけです。
縁に関わる方位は3つ。
北:家庭運、家族運、近親者との絆
南東:社交運、結婚運、世間との繋がり
西:恋愛運、魅力運、愛される自分
北・南東・西が吉方位になるのは、
向こう10年間の中で、いつといつか?
そこで吉方位旅行計画を立てるわけです。
また、上記3つの凶方位を、
無駄に冒さなければその分だけ、
良い状態を維持できます。
もしも縁の不具合の原因が分からず、
どうして?
なんで?
誰のせい?
どこが悪い?
いったいどうしろっての?
と、道を見失ってしまうことがあったら。
その責任を、自分や他人、環境に求めるのではなく、
自分が抱えたエネルギーバランスに見つけ出し、
対処していくことから始めるのも、
1つの方法かな、と思います。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
コメント
コメント一覧
『余裕』を持てるだけで、
こんなに変われるんだ…ということに
当たり前のことなのかもしれませんが
あらためて納得しています。
…人は自分の経験していないことには
無関心であり、無知である
本当にその通りだと思います。
これは、誰が何を言っても伝わらないことで
見守ってくれる、
西企画さんには感謝しかありません。
自分を良い状態に保つ方法は人それぞれ。
自分らしいやり方で良い自分を維持できれば、
良い縁を維持できます。