自分と他人の間にある接点。


自分と物・道具の出会い。


自分が身を置く場所やたどり着く環境との繋がり。


それらは縁によって定まり、
縁によって近づいたり離れたりするもの。


そんな縁の働きを、四緑木気とします。


そしてその四緑木気の作用が、
最も強まる9年に1度のサイクルが2023年です。

P135:04四緑

2014年位以来、9年ぶりの四緑木気の年。


次は2032年に待っている、四緑木気の年。


そこでは縁の作用が強まって、
僕たちの仕事や暮らしを左右します。


縁の行く末は神のみぞ知るものであり、
予測することはできません。


また、思い通りに操作するのも不可能。


だから、予め、


『思い通りにはならない・できない』


心構えが必要です。


そうじゃないと、がっかりしてしまうと思うのです。


縁と向き合うことが。


ガッカリして、イライラして、
人間関係や出会いや繋がりを、
投げ出すようになってしまうと思うのです。


もうどうでもいい、どうにでもなれ、って。


それ、四緑木気の年における悪運のシナリオです。


こちらの行かにには、


『袖振り合うも他生(多生)の縁』


という慣用句があって。


縁は、生まれる前から定まっているし、
死んだ後も変わらず続いていく、
というような意味合いです。


生きている間に付けたり切ったりできるものではなく、
前世・現世・来世を通して、
実は繋がっている人とのみ、
色々な形で関わり、交わり、
何らかの形で関わり合っていくことになる、
という話です。


この、


★輪廻転生
★リインカネーション
★生まれ変わり


という考え方は、運の世界でも、
仏教などの宗教世界でも、
色んな形で伝わっています。


暦の上では、四緑木気の作用です。


人と人、人と物、人と場の繋がりは、
こちらの都合ではなく、
もう運命として定められています。


深くなったり浅くなったり、
強くなったり弱くなったりなどの、
変遷は常にあり、一定ではありません。


近づくことも、離れることもあります。


けれど、ない縁をくっつけることはできないし、
ある縁を切ることはできません。


どんなに離れても、切れることもありません。


だから、縁の特徴とは、多さ・広さではなく長さです。


どうやって仲良くなれるかではなく、
どうやったら関わり続けることができるか、
を考えるのが、縁の流れに乗る方法です。


長い縁の特徴に合わせると、
そういうことになります。


別の言い方をすると。


縁の年は繋がりの維持に的を絞り、
どうしたら関係性を続けていけるか、
繋がりを続けられない原因は何のか、
そこで試行錯誤すれば流れに乗れます。


仕事運を上げたいなら、縁を大切にして吉。


金運を望むなら、縁を大切にして吉。


そのためには、縁を操作しようと、
無理な愛想笑いを振りまくのではなくて。


ましてや自分の価値観・都合で、
切ったり貼ったりするのでもなくて。


どうしたら、来月も来年も、
関わっていけるのか考える。


何が正解かは分からないけど、
実行可能なことは何でも試してみる。


操作はできないのだから、
相手がやることで一喜一憂しない。


予測など誰にもできないのだから、
変に未来を決めつけない。


12ヵ月を余すところなく使って、
長い縁を紡ぎ続ける働き方や暮らし方を、
無理なく計画して吉。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2023

2022年9月9日発売!

優しい緑のボタニカル表紙。

ご購入窓口はリンク先にて。



きほんセット2023


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法