方位学

この業界には様々な凶方位の種類があります。


ところが、西企画がご提案している凶方位は、
その他の専門家と比べて非常に少ないです。


また、凶方位に対し、


『絶対に行ってはいけない』


という制約をかけていません。


またさらに、


『行ったら最後、どうしようもない』


という脅しも使わず、対処方法をご提案しています。


つまり、西企画では、
数少ない限られた凶方位を、
避けられるなら避け、
必要なら気をつけて行く。
それで運が成立するものと考えています。


よその流派で凶方位とされる場所も、
西企画にとっては吉方位だったりします。


他の専門家にとっては行っちゃいけない方位も、
西企画は行って良い方位になります。


弊社なりの理念・方針に基づいて、
そうご提案を続けていると。


よその流派や専門家を重視する方から、
お叱りを受けることもあります。


そりゃそうだ。


鑑定に手を抜き、
知識に対しては不誠実、
その行いは不真面目に見えるだろうから。


けれど。


この移動の時代を生き抜くにあたって、
過度に凶方位にこだわると、
吉方位の範囲も頻度も減り、
知れば知るほどに人生が不自由になります。


そして、その不自由な人生こそを、
何よりの凶だと認定するのが西企画です。


凶方位を冒すリスクなど、
不自由な人生による凶作用と比べたら、
可愛いもんだわ、とさえ考えます。


これは、何が正しいかではなく、
どこに重きをおくかの問題です。


昔は、移動しなくても生きていけました。


車も飛行機も鉄道もない時代に、
移動とは一世一代の重大な決断でした。


今は違います。


移動は前提です。


交際も仕事も学習も、
移動できなければ成果を出せません。


今の僕たちに必要なのは、
移動できない理由としての凶方位ではなく、
安心して移動するための方法論です。


どんな信念を持って、
これからも西企画の方位学を貫きます。


共感・協力してもらえると嬉しいです。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2023

2022年9月9日発売!

優しい緑のボタニカル表紙。

ご購入窓口はリンク先にて。



きほんセット2023


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法