どうして運の吉凶鑑定が必要なのか?


運勢を読み解く必要って本当にあるのか?


そのために支払える対価ってどれくらいなのか?


と、たまに考えることがあります。


現時点での僕の答えは。


わざわざ吉凶鑑定でもしないと、
自分の未来としっかり向き合う機会を、
暮らしの中で作りにくい現状がある。


そもそも自分自身のことって、
向き合おうとしても意外と取っ掛かりがなく、
どこから手を付けたら良いか分かりにくい。


当たり外れは別にして、
占い師との対話により、
いつもと異なるアプローチから、
意外な自分に気づけることもある。


だから、年収の1%程度なら、
占いに使っても良いと思っています。


1%の根拠は、数字の最小単位だからです。


暦の世界にある数字は9種類。


一から九までの数字の中で最も少ないのが1。


つまり占いのために割く経費は最小の1で計算して吉。


1割だと多すぎるので、1%が最適。


僕は職業柄、運の知識を持っていますが、
自分の運のこととなると、
実は無頓着だったりします。


自分のために暦をひらく機会って、
意外に少ないのです。


僕の手持ちの知識と時間(労力)の多くは、
顧客や友人や家族のためのものです。


だから土用中に衝動買いするようなことも、
隠していますが多々あります、えへへ。


そんな自分を占いによって制御できるなら、
年収1%分の投資は安いものだと思います。


年収100万円の人なら年に1万円程度。


年収1,000万円の人なら、年に10万円程度。


で、単に運と向き合うだけでなく、
ビジネスにも取り入れるなら+5%、
エンタメや趣味として楽しむなら+3%、
みたいな感じで、そこから先の総額は人それぞれ。


(ビジネスやエンタメの経費を、
どれぐらい割くかは各自計算を)


例えば年収300万円前後の方が、
占いのために年に4万円以上使うのは、
ちょっとバランスが悪いと思います。


ビジネスやエンタメとしても、
上手に運用できているなら、
問題はないと思うのですが、
自分と向き合う機会としての吉凶鑑定は、
年間3万円までにおさめ、
残りの297万円は別に回した方が運が良いです。


『いや、それでもなお、やっぱり運が気になる』


という方がもしいるとしたら。


これは僕の持論なのですが。


運の鑑定って、占い師さんだけの専売特許ではなくて。


『自分が持っている知識や経験や時間を、自分の方へ向ける作業』


なんじゃないかなと。


お金だけじゃない自己投資というか。


そこには何らかの媒介が必要で。


それは、占い師じゃなくても成立します。


カフェに行って、ゆっくり考え事をする時間を作るとか。


温泉へ行き、裸で一息つく環境に身をおくとか。


尊敬できる友人に、話を聞いてもらうだとか。


そうやって、自分が持っているエネルギーを、
自分のために使うことができたら、
占い師に鑑定を依頼しなくても、
同じ効果・成果を得ることができます。


占い師の利益を省略できる分、
費用対効果も高いです。


というわけで。


今年の占い経費1%を既に超えてしまった方へ。


そこから先は、自分のエネルギーを、
自分のために使うことで、
運と向き合って吉。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2023

2022年9月9日発売!

優しい緑のボタニカル表紙。

ご購入窓口はリンク先にて。



きほんセット2023


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法