悩みとは苦しいもの。


不安とは落ち着かないもの。


どちらも避けて通りたい災厄。


とか何とか言いながら。


実はどちらも痛気持ち良い快楽。


無自覚にハマってしまいがちな贅沢です。


こんなこと、面と向かっては言えませんが。


悩みを深め落ち込む人。


不安をこじらせ焦る人。


どちらも当人は真剣。


真面目に悩み、不安を抱えているのは大前提として。


でも、悩みとは人だから可能な営み。


不安とはまだ起きていないトラブル。


実は最悪・極限の状態じゃない。


本当にバッドなダークサイドに落ちると、
悩むことさえできなくなり、
不安を感じる余裕がなくなります。


悩むことができる、
不安を感じることができる、
その時点で、まだ余力があるようです。


そして。


これはもっと言いにくいことなのですが。


★悩み=一白水気
★不安=九紫火気


この2つの気には依存性があります。

P135:01一白

P135:09九紫

実感は辛さなのだけれど、
無意識下では悦に浸ってしまいやすい、
危ない誘惑だったりします。


麻薬的で、悪魔的な気持ち良さが、
悩みと不安には宿っているのです。


そのことを、知ってか知らずか。


運の良い人は、早めにそこから抜け出します。


運の良い人にだって、悩みや不安はあります。


でも、いつまでも悩んでいるという状態を嫌います。


不安を膨らませているだけという現状に危機感を持ちます。


そうして、試行錯誤へと転向します。


悩むな!


不安を感じるな!


という話ではないです。


そこにハマると抜け出せなくなるよ、ってことです。


その苦しさには、危険な依存性があります。


抜け出すためには、感性ではなく理性が求められます。


立派な理想論ではなく現実的な対処が必要です。


それが転向の秘訣です。


悩みと不安を持つのは全く問題なし。


それこそ人が人である証。


自分にその余力があるという目安。


けれど、ハマらないで吉。


ある程度したら、抜け出して吉。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
▼鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。




▼ゆうきこよみ2023

2022年9月9日発売!

優しい緑のボタニカル表紙。

ご購入窓口はリンク先にて。



きほんセット2023


▼こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。




▼オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

お友達を5人集めて呼んでください。

ゆうきこよみの使い方を紹介します。

もちろん無料です。




▼運をデザインするこよみラボ

ゆうきこよみユーザーのための、
オンラインサロンを作りました。

開運情報や便利ツールなど、
様々な特典をご用意してお待ちしています。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法