・凶方位へ旅行する
・凶方位へ転居する
・凶方位で買物する


ということが、重荷になっている方へ。


凶方位という知識を持っていて、
そこにしっかり警戒できているのは良いとして。


それで余計なストレスを抱え、
過剰に悩んでしまっているとしたら、


『知らない方がマシ』


と言えます。


実際、方位学のことなど知らずとも、
幸せに暮らしている方がいっぱいいる中で、
せっかく知識を学んだ方が、
それを重荷にしているのは切ないです。


だからこの機会に知識の更新をしましょう。


必要ないなら行かないのが吉

→行く必要のない旅行
→しなくても良い転居
→他でも手に入る買物


で凶方位を冒そうとしているならば、
それは確かに心配だし、
縁起悪いなと思います。


そもそも、方位の良し悪しに関係なく、
無駄なことをしようとしてる自分が、
残念だし運が悪いです。


そういう場面では、
もっと凶方位を心配しましょう。


その悪影響を何度も噛み締め、
もっとストレスを感じれば良いし、
もっと悩み落ち込めば良いです。


それは正当なストレスであり悩みです。


そうして、


『やっぱり行くのやめよう』


と軌道修正できるなら、
素晴らしい方位学の運用です。


だって、無駄なことをやめる根拠として、
方位の知識が役に立ったということだから。


方位のことを知っておけて良かった、
と思える瞬間です。


方位学によって運が悪くなるパターン

暮らしの中では、年に何回かは、


『訳あってどうしても行かねばならない』


という旅行・出張・移動ってあるでしょう。


どうにも変更できない、
他に選択の余地のない転居って、あるのです。


他では買えないもの、
別の場所では売っていないもの、
そこでしか買えないものが、
凶方位ってこと、あります、しばしば。


いずれも、来月とか来年とか待ってられず、
自分の都合で自由になるわけでもなく、


『今、やるしかない』


という、そういう方位の選択。


そして。


例えそれが凶方位だったとして。


なんなら大凶方位だったとして。


ただ方位が悪いということだけを理由に
ストレスや悩みを強め深めているとしたら、
それは方位学の誤った使い方です。


または間違った方位学を選び、
間違ったまま覚えてしまっている、
という恐れもあります。


さらには。


これが最も怖いことなのですが。


方位学のことしか知らなくて、
方位学だけで運の全てを決めつけ、
方位学を万能の判断基準にしている、
というパターン。


もはや典型的な悪運のシナリオ。


それでは、運は良くなりません。


凶方位の気をつけ方

凶方位をむやみに悩むような、
脊髄反射的な怖がり方、やめませんか。


正しく運用して、もっと健康的に活かしませんか。


そのための方位学です。


凶方位とは、行ってはいけない方位ではなく、
気をつけて行けば良い方位です。


そこへ行く必要性と必然性があるならば、
行くことで運は良くなります。


仮にそれが大凶方位だったとしてもです。


ただ凶方位というだけの理由で、
大切な縁を粗末にしたり、
貴重な機会を諦めたり、
余計な悩みを抱え込んだりするのは、
とても運の悪いことです。


どんなに方位が悪くても、
十分な必要性と必然性が揃っているならば、
そこには気をつけて行くべきです。


気をつけ方は主に3つ。


1.必要で必然のことだけやって帰ってくる
2.凶方位別の注意事項を意識する
3.吉方位に“も”出かける


この3つの併用により、
凶方位の悪影響を最小限に抑え、
その他の必要性・必然性の効能により、
幸運を維持することができます。


3つ全てを組み合わせることが大切です。


そうすれば、例え旅行や転居や買物が、
凶方位だったとしても、
方位の悪影響に左右されず、
方位以外にある様々な幸運の恩恵を手に入れ、
総合的に見て吉の判断を下せるようになります。


上記のことはラジオでも詳しくご紹介しました。




目で読むより耳で聴いた方が楽な方は、
そちらをチェックしてみてください。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。



★ゆうきこよみ2022

2021年9月9日発売!

パステルマーブルの鮮やかな表紙。

ご購入窓口はリンク先にて。



きほんセット


★こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。



ねこ部長


★オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

呼んでください。

どこでも繋がれます。

遠く離れていても。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法