2022年の幸運の鍵のひとつ。


『業務委託』


に関して。


業務を委託するとは。


五黄土気のゆうき行動。

P135:05五黄

投げ出すでも押し付けるでもなく。


自分が楽をするためでもなく。


無理や、偏った負担や、
不自然さを解決するための応急処置。


一時的に少しの余力を確保するための、
奥の手であり非常時対策。


例えば家事の一部や行政手続き。


子育てや調べごとなど。


どんどん業務委託して吉


ところが。


『業務を委託して吉』


と聞いた瞬間、


→誰も子育てを代わってくれない
→機密情報があるから外部に出せない
→これは自分にしかできない


などの理由により、


『無理、難しい、大変』


と相変わらず色々と抱え込もうとする方。


できない思い込みにより自ら制約をかける方。


意外に多いと感じています。


少し考えてみてください。


誰が“それ”を委託しろと言ったのですか?


どうして“それ”以外に頼めることを見つけられないのですか?


子育てを代わってもらう必要はありません。


子育て以外の何かを、
代行してもらうことはできないか、
家族や会社や行政やNPOや業者に、
相談したことはあるのですか?


誰にも預けることができない、
大切な仕事・役割・担当。


そういうのが確かにあることは、
僕だって百も承知です。


だから、言っているのです。


それらを投げ出さず諦めず、
しっかり成し遂げるために、
業務委託をしましょうと。


仕事に没頭するために、
家事の(全部ではなく)一部をお願いしたり。


子育てに専念するために、
調べごとの(全てではなく)1つを頼んだり。


業務委託できないことがあるのでしょう。


だから業務委託をしましょう。


本当に大切なことを疎かにしないために。


★委託
★代行
★依頼


などの五黄土気のゆうき行動。


自分が自分らしく活躍するために必要な奥の手。


急場の一時的な応急処置。


それらを試してみているのに、
なかなか上手くいかない・機能しないとしたら。


→他人をタダで使おうとしている
→全部を任せっきり
→先方の限度を超えた内容


のいずれかのミスを冒している恐れ大。


委託には対価が必要です。


相手の得意分野に合わせて依頼をすべきです。


相手の気力・体力・実力に合わせないとお互い損します。


その3つのみ気をつけることができたならば。


自分らしい業務委託の方法を、試行錯誤し見つけて吉。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。



★ゆうきこよみ2022

2021年9月9日発売!

パステルマーブルの鮮やかな表紙。

ご購入窓口はリンク先にて。



きほんセット


★こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。



ねこ部長


★オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

呼んでください。

どこでも繋がれます。

遠く離れていても。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法