
次の土用が始まる前に。
次の土用を始める前に。
想定や妄想を済ませておきませんか?
面倒なら10分だけでも良いです。
以前の土用の実感がまだ残っているうちに。
土用の消耗や損害が、まだ癒されていないうちに。
次の土用になってから、
→どこかへ行きたい
→何かをしたい
→何かを買いたい
と欲望をこじらせるのではなくて。
『次はどんなことが起こり得るだろう?』
『また、同じようなことで悩まされるのか?』
『今度は、こうしてみたら何とかならないか?』
みたいな脳内作業を、5分だけでも。
その上で。
実際に実行するかどうかは別に、
何となくの想像を、予定へと変換。
そのイメージに日付を付け、
スケジュール帳に書き込みを。
同じ妄想でも、意識して予定に落とし込むと、
想定・予測になります。
せっかくの妄想(事前の脳内反省会)も、
成り行き・思いつきに任せてやると、
将来的な衝動や無謀に繋がりがち。
より良い未来の基礎へと変換するには、
予定化(スケジューリング)が必要です。
さらに。
そこに日付をつけてスケジュールに落とし込むと、
『未来の可視化』
まで持っていけます。
可視化された物事は、実現性が高まります。
それって、決して難しい話ではなく、要するに、
『忘れないで実行しやすくなる』
という話。
実際にできるかどうかは分からないけれど、
やりたいなら予定に変換して吉。
そして実行しやすく工夫して吉。
どんな願望も妄想も都合の良い未来も、
暦に書き込めば、そこに日付がくっつきます。
日付とは、具体的な目標値であり、
目安であり、残り期間を逆算する起点です。
『妄想だから』
と宙に浮かせたままのイメージとは全くの別物。
可能・不可能のジャッジは後回し。
まず書き込むことに意味がある!
というわけで。
土用がまだ熱いうちに、
まず妄想から始めて吉。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント