凶を選んだからって、
運が悪くなるわけではありません。


例えば。


道を間違えても、目的地には着けるのと同じです。


遠回りにも意味はあるし。


また例えば。


テストに間違った答えを書き込んでも、
それだけで不合格になるとは限りません。


全問正解じゃないと失格とかでない限り。


道に間違えても目的地に着けるのは、
途中で軌道修正が可能だからです。


1つや2つ、曲がり角を間違えたところで、
その先の角や、その次の交差点で、
正しい道に戻ることができるのです。


テストで不正解があっても合格できるのは、
総合点で合格ラインが決まるからです。


1つの回答が間違っていたとしても、
他の問題で正解を積み重ねれば、
いくらでも補正が可能です。


ところが。


1度の凶方位や凶方位で、
自分の未来を疑ってしまう方が、
意外に多くて驚きます。


1ヶ所の凶地相・凶家相で、
住まいの全てが最悪になった、
と早合点してしまうから心配です。


凶を選んだからって、
運が悪くなるわけではありません。


くれぐれも誤解のなきように。


逆に。


吉を選んだからって、
運が良くなるわけじゃないのも、
みんな知っていますよね?


正論や正解や正攻法が、
いつでも、誰に対しても、
どんな場面でも最適解なんてことないと、
経験上、ご存知ですよね?


例えば。


私にとっての良い選択が、
他の全ての人にとっても正解になるとは、
限らないものです。


人によって立場も状況も性格も違うから。


教科書に書いてある確かなマニュアルが、
実際の家庭や職場において、
常に通用するわけじゃないってこと、
気づいた人から大人になるわけで。


それが分からず、知識にしがみつき、
現実・現場を軽視しているうちは、
いつまで経っても成功できないはずで。


そんなの当たり前の話なのに、
吉を盲信し、吉に固執する方、
意外に多いから驚きます。


吉だから間違えるはずはない、
吉なのに上手くいかないなんておかしい、
という思い込みは幸運と良縁を遠ざけます。


その幻想から解放されて初めて、
望む未来へと踏み出すことができます。


というわけで。


凶を選んでしまったら運が悪くなる。



吉を選びさえすれば運が良くなる。


という考え方、もう卒業しませんか。


だってそれって誤解だもの。


吉だけを吉と思い込み、
凶だけを凶と決めつける鑑定は、
非常に精度が低いです。


自分にとって必要で必然な最適解を選んでこそ、
運は良くなり縁が繋がります。


西企画ではそういう鑑定をしています。


それでは☆


ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ


鑑定・講座・書籍のお知らせ
鑑定のご依頼はこちらから

→対面鑑定
→メール鑑定
→電話・オンライン鑑定

いずれもご予約承ります。

詳しいことはリンク先にて。

ご検討中の方は是非ご一読を。



★ゆうきこよみ2022

2021年9月9日発売!

パステルマーブルの鮮やかな表紙。

ご購入窓口はリンク先にて。



きほんセット


★こよみ部オンライン ーねこのいる大人の部活動ー

『くらしにこよみを』

を合言葉にした、
月に2回のオンライン部活動です。

ねこ部長とお待ちしています。



ねこ部長


★オンラインこよみよみ ーどこでも繋がれますー

呼んでください。

どこでも繋がれます。

遠く離れていても。






★Twitterはこちら

毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆


西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?

そこが引っかかる方へ。

★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー

運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。

★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法