
2021年度、全ての土用において、
★交通事故
★交通違反
★整備不良
には、特に気をつけて吉。
事前の対策として、
ゆうきこよみ2021の中でも、
具体的にオススメしているのが、
『ドライブレコーダー』
の設置です。
また、
→黄色信号は止まれの合図
→一時停止は嫌味なほど停止
→速度超過・駐禁で捕まるくらいなら高級焼肉
などを合言葉に、安全運転を。
歩行者も、気を抜かずに。
青信号でも左右確認。
横断歩道でも、緊張感を持って。
公共交通機関を利用する際は、
ダイヤの乱れを想定して、
余裕ある早めの出発を。
個人的に意識しているのが、
★祝日やラッシュアワーの移動を控える
★駐車場はなるべく遠くを利用する
★遅刻しそうになったら遅刻する
などです。
自分がどれほど気をつけていたとしても、
周囲が言動が乱暴なら、
避けられないトラブルに巻き込まれます。
大型連休や混雑する場所での、
車・自転車・バイクの運転は、
通常以上にリスクが増すので要注意。
スーパーマーケットや、
複合施設での駐車場争いからは、
いち早く離脱し、
入り口からなるべく遠くの、
空いている場所に停めて吉。
その分、歩けば健康にも良いです。
『なるべく近くに停めたい』
という人の群れに参入すると、
トラブルに遭いやすくなります。
さらに。
余裕がなくなるほど、
交通事項や交通違反のリスクが増します。
急いでいる人とは、急がざるを得ない人。
急ぐ用事がある人ほど、余裕がなくなります。
特に土用中の焦りは禁物。
急ぐ用事の方を変更し、
思い切って遅刻を選択する方が、
総合的に見て被害を減らせます。
他にも、思いつく危険な場面や、
トラブルを避ける秘訣・工夫などがあったら、
是非、教えてください。
すぐに真似をさせていただきます。
土用中の車のトラブル、
みんなで知恵を合わせて、
1つでも減らせますように。
それでは☆
ご質問はこちらのリンク先のコメント欄へ
★Twitterはこちら
毎日の運勢や個人的に気になる出来事など、
身近な偶然の必然をつぶやいています。
フォローしていただけると嬉しいです☆
西企画ってどんな会社?
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法
西敏央ってどんな人物?
いったいどこの馬の骨?
そこが引っかかる方へ。
★西企画の西敏央とは ー意外に怪しくはない存在ー
運の鑑定のご依頼や、
運の講座へのご参加で、
不明点や不安点がある方へ。
★西敏央がお役に立てる分野とご依頼方法

コメント
コメント一覧
トラブル回避…
むやみにクラクションを鳴らさない。
車間距離は適正に。
でしょうか。
当然のことなんですが、それ出来ない人が意外と多いです。
クラクションをやたら鳴らすのは、違法なんですよね、確か。
車間距離だって、お互いのために必要なものなのに。
できない人、多いことが交通事故の原因なのでしょう。