始まっています。


2022年、五黄土気の年の暦の製作。


そして、最も大切なその表紙デザイン。


今回も、みんなの投票で決定します。


本日、2021年3月3日午後3時より。


ゆうきこよみ2022表紙総選挙、開幕です。

表紙案insta用0303-1

候補は2つ。


『どちらの方が好きですか?』


その答えを投票にて教えてください。


どちらもしっかりと理論を練り、
幸運の要素を詰め込んだ2候補です。


それぞれ詳しくご紹介します。


候補1.キュートイラスト系『陰陽五行』

陰陽の象徴として、
表(陽)に太陽、
裏(陰)に月を配置。


周り巡る地球には五行をイラストで。


木:植物、草花、果実
火:海、船
土:山、田畑
金:都市、富
水:雨・川


それらの全てが関わり合い、
促進と抑制により運行する世界。


均衡と調和。


循環する自然。


それらを表現しています。


表紙案insta用0303-2

『陰陽五行』


と聞くと、少しお堅いイメージや、
難しい響きを連想する方、
多いかもしれません。


けれど、実際には、
最も身近で具体的で、
全ての方に親しんでもらえるのが、
陰と陽、そして木火土金水です。


五黄土気の年には、
その全てが作用し、
そのバランスの良し悪しで、
1年の成果が決まります。


ってメッセージを込めて、
デザインしたのがこのイラストです。


候補2.クールテキスタイル系『パステルマーブル』

2021年の運勢においては、


『自らの居場所を手に入れる』
『環境に調和し適応する』
『周囲との均衡を整える』


などがテーマになります。


何か単一では成立しない仕事、交際。


不自然な偏りは、邪魔になる年。


そこでは、ミックスが重要。


ちょうど良い塩梅が鍵。


自然な馴染み・グラデーションが成功の秘訣。


そんなメッセージを込めた紋様がこちら。

表紙案insta用0303-3

自然に溶け合うけれど、汚く混濁はしない。


複数の要素が、綺麗に関わり合い、
全体で1つのバランスを保つ様。


それぞれが、それぞれの場所で、
邪魔せず自分の色を発する様。


適応であり、均衡。


単一ではなく、混合。


それを柔らかい水彩風の色合いで。


3つの投票方法と投票期間

どちらの候補デザインが好きか?


グッときた1つを教えてください。


投票方法は以下の3つのうちのどれか。


1.西企画講座会場にて投票用紙に記入
2.Twitterのアンケート機能にて回答(※)
3.ゆうきこよみInstagramのコメント欄


※Twitterアンケートは2021年3月28日から!


分かりにくければ、
または何か不備があれば、
このエントリーのコメント欄まで、
お知らせください。


選挙期間は本日、
2021年3月3日から4月3日の期間です。




開票・集計・発表

より多くの共感を得た候補を、
ゆうきこよみ2021の表紙にします。


開票と集計は、2021年4月4日です。


その日の19時のブログにて、
結果を発表いたします。


そして。


選ばれた候補デザインをさらに磨き、
完成度を高め、最高の表紙にします。


※候補デザインはいずれもラフな下書きです
※配置や色味、詳細は、選挙後に仕上げます
※ガラリと変更することはないのでご心配なく


ゆうきこよみの表紙の重要性

弊社が発行するこよみにおいて、
表紙というのはとても大切。


なぜならば。


『持っているだけで、運が良くなる』


というのを目指しているからです。


日本には古来から、


『縁起物』
『吉祥文様』
『魔除けの図形』


という考え方があり、


★鶴
★亀
★招き猫
★龍
★松竹梅


などなど、様々な幸運のモチーフを、
置物や根付や屏風や襖、
着物・絨毯に落とし込み、
運を助ける支えにしてきました。


それと同じことで。


バッグに忍ばせておくだけで、
その年の幸運と良縁を、
引き寄せ、掴み、育ててくれる、
そういう力を、
表紙デザインに宿したいのです。


どちらの候補を選んでいただいても、
同じくらい、運の効能はあります。


十分に理論を構築してあるので、


『なぜそれが縁起良いのか』


の根拠を説明することができます。


そこは安心してください。


あとは、フィーリングであり、直感。


そして、


『みんなに選んでもらった』


という、偶然の必然。


それを決め手にします。


ご協力を、どうぞお願いいたします。


それでは☆